大学出版部協会

 

三人のエンジニアの生涯と仕事近代日本の橋梁デザイン思想

近代日本の橋梁デザイン思想 三人のエンジニアの生涯と仕事

A5判 672ページ
価格:9,460円 (消費税:860円)
ISBN978-4-13-061129-9(4-13-061129-1) C305
奥付の初版発行年月:2005年07月

内容紹介

近代日本の橋はどのように作られてきたか? 明治末から昭和初期にかけて活躍した三人の土木造形家,樺島正義,太田圓三,田中豊.その仕事の全容と設計思想を明かすとともに,橋梁設計の近代化の過程とその特質を論じる.気鋭の土木史家,渾身の力作.


目次

第一章 近代日本の橋梁設計
はじめに/本書の対象と目的/用いる史料/関連する既往の知見/明治〜昭和初期の日本における橋梁設計史の概略
第二章 樺島正義の仕事と市街橋設計思想
樺島正義について/樺島正義の経歴と仕事の概要/作品分析/樺島正義の橋梁美観思想と同時代的意義/樺島正義の橋梁設計思想とその同時代的意義
第三章 太田圓三の経歴と仕事の概要
太田圓三について/太田圓三の生い立ちと学生時代/逓信省鉄道作業局入省から欧米留学まで/鉄道院・鉄道省時代/帝都復興院・内務省復興局時代/太田圓三の晩年の思想
第四章 田中豊の経歴と仕事の概要
田中豊について/鉄道時代/帝都復興院・内務省復興局時代/鉄道省大臣官房研究所第四科長・東京帝国大学教授兼任時代/東京帝国大学教授専任以後/田中豊の橋梁設計思想 
第五章 隅田川六大橋の設計思想とその近代性
はじめに/隅田川六大橋の設計方針と各橋の設計/復興局の橋梁美観思想/隅田川六大橋の近代的特質と復興局の橋梁設計思想
第六章 日本における橋梁設計の近代化とその特質
近代日本における橋梁技術発展過程の特徴/明治期における鉄道橋設計技術の特質/市街橋の設計に対する批判と樺島正義の登場/大正期の鉄道橋設計技術とドイツ最新技術の導入/田中豊の性格と太田圓三の思想/太田圓三と田中豊の意識のずれ/帝都復興期の設計思想とモダニズム/日本近代橋梁設計史における樺島・太田・田中の位置づけ


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。