コンテンツへスキップ

協会について
私たちの目的・私たちの組織
私たちの活動・私たちの仲間
私たちの歩み・賛助会員

  • TOP
  • 大学出版
  • 新刊速報
  • 受賞図書
  • English TOP
    • Geographical Listing of the AJUP
    • Our Activities
    • Our Mission
    • Our Organization

第20回吉田秀和賞受賞

2010年9月13日adminコメントはまだありません

9月9日に発表された第20回吉田秀和賞を、白石美雪『ジョン・ケージ 混沌ではなくアナーキー』(武蔵野美術大学出版局)が受…

続きを読む

大阪大学出版会×Twitter キャンペーン

2010年9月6日adminコメントはまだありません

大阪大学出版会では、12月新刊書『下痢、ストレスは腸にくる』(石蔵文信著)の刊行に先立って、Twitterを利用したユニ…

続きを読む

京都大学内に新出版補助金

2010年9月6日adminコメントはまだありません

 京都大学で、総長裁量経費による、若手研究者の成果公開を支援する出版助成がスタートしました。

続きを読む

第13回日本・韓国・中国大学出版部協会国際セミナーが開催されました

2010年9月1日adminコメントはまだありません

 さる8月21日~23日、奈良市の「奈良県新公会堂」において、第13回三カ国セミナーが開催されました。  地元紙『奈良新…

続きを読む

大学出版 第83号 [2010年9月発行]

2010年9月1日admin

第83号 [2010年9月発行] 特集●書物偏愛 二代目酒井九ポ堂 ●アダナ・プレスからiPadまで(酒井道夫) ●二代…

続きを読む

51●活字文化を考える 出版と本の未来

2010年8月31日adminコメントはまだありません
続きを読む

50●生物の不思議と多様性

2010年8月31日adminコメントはまだありません
続きを読む

49●社会倫理をめぐって

2010年8月31日adminコメントはまだありません
続きを読む

NHK BS2「週刊ブックレビュー」で『日本古典芸能史』が紹介されます【終了】

2010年8月23日adminコメントはまだありません

※本告知の放送は終了いたしました. NHK BS2の人気番組「週刊ブックレビュー」で『日本古典芸能史』が紹介されます。推…

続きを読む

『伊東俊太郎著作集』(全12巻)完結!

2010年8月18日adminコメントはまだありません

科学史・比較文明研究の第一人者である伊東俊太郎氏の多彩な業績を集大成した著作集の最終巻「第12巻 欧文論文集」(定価81…

続きを読む

「九州大学出版会・学術図書刊行助成」のご案内

2010年7月28日adminコメントはまだありません

九州大学出版会では,本会加盟校に所属されている先生方,および加盟校で学位を取られた方を対象に,研究成果の刊行を助成いたし…

続きを読む

★TODAI COOP KOMABA BOOKS × MAUP★ ムサビ発オリジナルグッズ大集合!! 開催中【終了】

2010年7月27日adminコメントはまだありません

※本イベントは終了いたしました. 7月9日(金)より、東京大学駒場キャンパス内にある東京大学消費生活協同組合・駒場書籍部…

続きを読む

48●談論風発 対談・座談の魅力

2010年6月19日adminコメントはまだありません
続きを読む

47●暴力と平和

2010年6月19日admin
続きを読む

46●政治を考える

2010年6月18日adminコメントはまだありません
続きを読む

2010年度定時社員総会の報告

2010年6月15日adminコメントはまだありません

 5月28日、大学出版部協会2010年度定時社員総会が日本出版クラブ会館で開催された。委任状出席を含めた全社員32出版部…

続きを読む

大学出版 第82号 [2010年6月発行]

2010年6月1日admin

第82号 [2010年6月発行] 特集●大学からの発信、大学出版からの発信 ●【インタビュー】大学の未来、人文学の未来(…

続きを読む

【コラム】大学出版部に期待されているものは何か:日経「文化往来」欄の2冊

2010年5月7日adminコメントはまだありません

 この4月、5月と、ちょうど一月をおいて立て続けに、関西の大学出版部の二つの「書籍」が日経新聞の文化欄で紹介された。ここ…

続きを読む

【コラム】日本の大学出版部の創生:福澤諭吉の西洋体験

2010年5月6日adminコメントはまだありません

 前号で、日本の大学出版部の魁として明治5年・1872年設立の慶應義塾出版局を挙げた。ここでは、同出版局をつくった福澤諭…

続きを読む

科研費出版助成の現状について

2010年5月6日adminコメントはまだありません

【科研費出版助成の現状】  これまで日本学士院賞受賞作はじめ多数の優れた学術書を世に送り出してきた科研費出版助成(正式名…

続きを読む

投稿のページ送り

前 固定ページ 1 … 固定ページ 14 固定ページ 15 固定ページ 16 … 固定ページ 22 次
© 2025 大学出版部協会 | 定款・運用細則 | 以前のコンテンツ | 個人情報保護方針 | お問い合わせ