大学出版部協会

 

ドイツ観念論における「自律思想」の展開

ドイツ観念論における「自律思想」の展開

A5判 348ページ
価格:4,950円 (消費税:450円)
ISBN978-4-8329-5331-4(4-8329-5331-1) C3010
奥付の初版発行年月:1989年01月 / 発売日:1989年01月下旬

内容紹介

ドイツ観念論を貫く,”内なる「ア・プリオリな原理」による人間の「自律性」の基礎づけ” を「自律思想」として位置付け,その流れを考究した労作.たんなる「論理」を超えた「心根」から思想を理解すべく,社会・文化状況までも射程に入れて検討を加える.

著者プロフィール

田村 一郎(タムラ イチロウ)

鳴門教育大学教授
主要著書:
宇都宮芳明編 「西洋倫理思想—その歴史と形態」 (共著,弘文堂)
熊谷直男編 「哲学的思索の歩み」 (共著,学術出版)
主要訳書:
G. リヒトハイム 「マルク主義—歴史的・批判的分析」 (共訳,みすず書房)
B. ヴィルムス 「全体的自由—フィヒテの政治哲学」 (共訳,木鐸)

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

●序  論  ドイツ観念論と「自律思想」
1  「時代の子」としての思索
2  「ドイツの惨めさ」
3  「ドイツ観念論」とは
4  「自律思想」とは
5  「自律思想」重視の理由
6  ドイツでの「自律」観の伝統

●第 1編  カント
○第 1章  カントにおける「自律」の問題と「コペルニクス的転回」
第 1節  『純粋理性批判』における「自律思想」の展開
第 2節  『実践理性批判』への展望—「理念」の内容と意味の転換を手がかりに
第 3節  デカルトによる「意志作用」の概念の導入
○第 2章  「自律」への「啓蒙」
第 1節  「病める」時代と「啓蒙」
第 2節  カントの時代の「病的」状況
第 3節  カントの「自律」観の推移
第 4節  カントの「啓蒙」観の推移
第 5節  「道徳性」への期待と「類的視点」
○第 3章  カントとルソー—「自律思想」の一形成史として
第 1節  ルソーとカントとのかかわりについての諸説
第 2節  カントの叙述からの検討(その1)—ルソーの名の出てくる箇所を中心に
第 3節  カントの叙述からの検討(その2)—「『美と崇高の感情についての考察』への覚え書」を中心に

●第 2編  フィヒテ
○はじめに—なぜ Tathandlung か
○第 1章  Tathandlung とはなにか
第 1節  Tathandlung の意味
第 2節  Tathandlung の内容
第 3節  「三原則」としての展開
○第 2章  「実践」理解の転換
第 1節  「統覚」とTathandlung
第 2節  「実践」理解の拡大

●第 3編  ヘーゲル
○第 1章  ヘーゲルにおける「自由」観の構造
第 1節  ドイツ観念論の中心テーマと共通前提
第 2節  「ア・プリオリな原理」の絶対視と自由
第 3節  ヘーゲルの「自由」観
○第 2章  ヘーゲルの「自由」観とルター
第 1節  ヘーゲルの「自由」観の源泉
第 2節  ルターの「自由」観
第 3節  ヘーゲルのルター,プロテスタンティズム解釈と「自律」



一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。