講座 サニテーション学2
社会・文化からみたサニテーション
価格:4,400円 (消費税:400円)
ISBN978-4-8329-2952-4 C3336
奥付の初版発行年月:2023年03月 / 発売日:2023年04月中旬
「取り除かれるべきもの」を除去し、「場をきれいに保つ」というサニテーションが、社会・文化において、どのような意味をもつのか、そのような仕事を誰がどのように担っているのか、そのことから生じる問題は何かという問いを探求する。
中尾 世治(ナカオ セイジ)
京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 助教
専門:歴史人類学,アフリカ史研究
牛島 健(ウシジマ ケン)
北海道立総合研究機構北方建築総合研究所 研究主幹
専門:地域計画,社会システムデザイン
目次
本講座の刊行によせて
序 章 人類の社会・文化にとってサニテーションとは何か(中尾世治)
はじめに
1 排泄・排泄物・トイレに関連する文化と歴史
2 本巻の立場:サニテーションを正面から捉え,実践や理工学との対話を目指す
3 本巻の構成
第1部 サニテーションの歴史と社会
第1章 「きれい」と「きたない」という対の概念:その普遍と個別(中尾世治)
はじめに
1 生活の秩序と感情に結びついた「きれい」と「きたない」
2 文化による差異:「きれい」と「きたない」の線引きの基準
3 「きたない」の拡張・強化・複合化:宗教的な言説との重ねあわせとしての不浄
4 「きたない」と不浄:し尿の位置づけの文化ごとの差異
結 論
第2章 感染呪術と浄化:「きたない」ものを日常に取り込むということ(中尾世治)
はじめに
1 死の「穢れ」:感染,非日常,予防,浄化
2 感染呪術とその現在
3 再生水の飲用利用と浄化:日常に組み込むための試み
結 論
第3章 衛生の思想と歴史:集団としての健康(中尾世治)
はじめに
1 養生から衛生へ:衛生の翻訳と「誤解」
2 衛生の思想:「国民一般の健康保護」のための警察と地方自治
3 明治時代のコレラ:隔離と排除
4 大正・昭和時代の住血吸虫症:生業・生活・環境の長期の変容
結 論
第2部 サニテーションを担う人びと
第4章 サニテーション・ワーカーの経験と知識から学ぶ:ブルキナファソの地方都市における汲み取り業者について(中尾世治)
はじめに
1 サニテーション・ワーカーの「発見」とグローバル・スタンダード
2 ブルキナファソにおけるサニテーション改善の状況と汲み取り
3 コングシ市内の汲み取り
4 汲み取りの仕事についての工夫と試行錯誤
結 論
コラム① 排泄後に水で洗い流す文化と今日の日本のトイレ(牛島 健)
第5章 サニテーション労働とカースト:インドの事例から(増木優衣)
はじめに
1 インドのサニテーションワーカーと「カースト」
2 インドのサニテーション状況
3 清掃人カーストの労働と社会経済的問題
4 サニテーションの拡大と清掃人カーストをめぐる新たな課題
コラム② ブルキナファソのNGO(清水貴夫)
1 NGOとブルキナファソ
2 存在感を増すブルキナファソにおけるNGO
3 ブルキナファソにおけるNGOの位置づけ─支援ビジネス化
4 変化するNGOの運営
コラム③ イスラームにおける清浄と不浄(法貴 遊)
第6章 汚れた仕事:サニテーション・ワーカーを事例に(佐井 旭)
はじめに
1 「汚い仕事」とそれに従事する人々
2 「汚い」に対する対処方法
おわりに
コラム④ 適切な月経衛生対処(MHM)に影響を及ぼす要因:経済,衛生,社会文化の観点から(佐藤寿実・佐井 旭・山内太郎)
はじめに
1 MHMに影響を与える要因
2 生理用品の処理とサニテーション
コラム⑤ 狩猟採集民のサニテーション(林 耕次)
はじめに
1 バカ・ピグミーのサニテーション
2 サニテーションをめぐる近年の動向
3 社会と文化からどのようにみるか
おわりに
終 章 社会・文化にとってのサニテーションの意味を問う(牛島 健)
はじめに
1 社会・文化をどうとらえるか
2 サニテーションを社会・文化の土壌に植えこむ
3 講座サニテーション学第2巻を振り返る
おわりに
索 引
執筆者紹介
***
●著者紹介
中尾 世治(ナカオ セイジ):京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 助教
牛島 健(ウシジマ ケン):北海道立総合研究機構北方建築総合研究所 研究主幹
増木 優衣(マスキ ユイ):日本学術振興会特別研究員(PD)
清水 貴夫(シミズ タカオ):京都精華大学国際文化学部 准教授/総合地球環境学研究所 客員准教授
法貴 遊(ホウキ ユウ):京都大学大学院文学研究科 連携研究者
佐井 旭(サイ アキラ):北海道大学国際連携研究教育局先住民・文化的多様性研究グローバルステーション/北海道大学アイヌ・先住民研究センター 助教
佐藤 寿実(サトウ コトミ):北海道大学大学院保健科学院 大学院生
山内 太郎(ヤマウチ タロウ):北海道大学大学院保健科学研究院/総合地球環境学研究所 教授
林 耕次(ハヤシ コウジ):京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 研究員