教えと学びを考える教育心理学
価格:2,640円 (消費税:240円)
ISBN978-4-472-40590-7 C3037
奥付の初版発行年月:2020年02月 / 発売日:2020年02月上旬
教職・教育に関わる様々な事柄を心理学の理論・知見から考えるシリーズ。例を挙げながらのわかりやすい記述で実践現場と理論をつなぐ。「発達」「学習」「適応と評価」の3部構成により「学ぶ子どもを理解すること」と、授業づくり、学級経営などの「教えること」を学ぶ。章末に「課題」と「参考図書」を付し、自学自習に対応する。
目次
第1部 発達の理解
第1章 発達と教育
第1節 発達とは何か
第2節 遺伝と環境
第3節 発達と教育
第2章 認知の発達
第1節 ピアジェのとらえた認知発達
第2節 ピアジェその後
第2部 学習のプロセスと授業づくり
第3章 学習の理論
第1節 行動論的アプローチ
第2節 認知論的アプローチ
第3節 状況論的アプローチ
第4章 知識の獲得と問題解決
第1節 記憶の情報処理理論と知識
第2節 問題解決(思考)のプロセス
第5章 学習への意欲と動機づけ
第1節 内発的動機づけと外発的動機づけ
第2節 学習意欲に関わる要因
第6章 協働学習
第1節 協働学習の意義
第2節 グループ調査
第3節 バズ学習
第4節 ジグソー学習
第5節 協働学習における課題
第7章 授業のタイプ
第1節 発見学習
第2節 有意味受容学習
第3節 プログラム学習
第4節 ICT を利用した学習
第8章 個に応じた学びと指導
第1節 適性処遇交互作用
第2節 教室における個人差
第3節 個別指導と認知カウンセリング
第9章 学習観と学習方略
第1節 学習観
第2節 学習方略の獲得
第3節 自己調整学習
第3部 適応と評価
第10章 教室の中の人間関係
第1節 学級の形成と風土
第2節 教師と子どもの関係
第3節 児童・生徒の関係
第11章 不適応への理解と指導
第1節 不登校への理解
第2節 いじめ問題への理解
第3節 非行への理解
第12章 発達障がいと特別支援教育
第1節 障害とは
第2節 発達障がいの種類と特徴
第3節 特別支援教育の考え方
第13章 心理アセスメントと心理療法
第1節 児童生徒理解とは
第2節 心理アセスメント
第3節 心理療法とカウンセリング理論
第14章 学び合うコミュニティ
第1節 教師の資質・能力と省察と対話による力量形成
第2節 学校というコミュニティで学び合う
第3節 学校外のコミュニティで学び合う
第15章 教育における評価
第1節 測定と評価
第2節 評価の目的とタイミング
第3節 評価の基準
第4節 テスト以外の方法による評価
第5節 ピグマリオン効果とハロー効果
【執筆者】
魚崎祐子 岩田恵子 高平小百合 布施光代 加藤陽子 前田康裕