大学出版部協会

 

東大塾 現代イスラーム講義

東大塾 現代イスラーム講義

長沢 栄治:編集, 後藤 絵美:編集
A5判 288ページ
価格:4,400円 (消費税:400円)
ISBN978-4-13-033075-6 C1030
奥付の初版発行年月:2023年09月 / 発売日:2023年09月下旬

内容紹介

イスラームとはなにか? 世界で約20億人いるといわれているムスリム。アフリカ大陸から中東、アジア、そして東南アジアなど、世界の成長センターとなりつつある地域に広く影響力のあるイスラーム。その本質を思想・歴史・宗教・文化など第一線の研究者がやさしく解説する。最新のイスラーム入門。

著者プロフィール

長沢 栄治(ナガサワ エイジ)

東京大学名誉教授

後藤 絵美(ゴトウ エミ)

東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助教

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

はじめに(長沢栄治・後藤絵美)
I 思想・歴史
第1講 イスラームの深層――ムスリムの思想や行動に底流するもの(鎌田 繁)
はじめに
1 一神教と多神教
2 神の唯一性(タウヒード)
3 イスラーム――神の意思に従って生きること
4 ムハンマドとクルアーン
5 イスラームの特徴
おわりに
第2講 対立と共存の思想史――イスラーム教の「正統」と「異端」(菊地達也)
はじめに
1 アラビア語における「異端」と「異教」
2 「異端」的少数派の伝統と苦境――ドゥルーズ派の事例
3 「イスラーム国」のシーア派論
4 イブン・タイミーヤのシーア派論
おわりに
第3講 世界に広がる預言者ムハンマドの一族――「異」なるものへの共感(森本一夫)
はじめに
1 ムハンマド一族の面々
2 ムハンマド一族を支える考え方
3 血統の有無はどう決まるか
4 「ムハンマド一族」の定義をめぐるネゴシエーション
おわりに
II 政治・経済
第4講 宗教復興のダイナミズム――近現代中央アジアの政治と宗教(小松久男)
はじめに
1 中央アジアはイスラーム世界の辺境か?
2 中央アジアのイスラーム化と聖者ゼンギーアタ
3 ロシア軍の侵攻とタシュケント・サマルカンドの陥落
4 ロシア帝国とイスラーム
5 ソ連時代のイスラーム
6 イスラーム復興のなかで――ペレストロイカ期から独立(1991年)以降の展開
7 イスラーム過激派と対峙する中央アジア(ウズベキスタンの事例)
おわりに
第5講 イスラーム経済から資本主義の未来を読み解く(長岡慎介)
はじめに
1 広がるイスラーム経済の実践
2 イスラーム経済の実践を支える理念
3 イスラーム金融のしくみ
4 イスラーム金融から見えるイスラーム経済の独自性
5 岐路に立つイスラーム経済
6 常識としての「利子」を再考する
7 「利子」の話をもう少し…
8 イスラームから新しい経済パラダイムを構想する
おわりに
第6講 湾岸産油国のサバイバル――ポスト石油時代と開発戦略(福田安志)
はじめに
1 発展以前の経済と社会
2 経済発展への流れ
3 石油経済の時代
4 発展と変化と政治的安定
5 原油価格の下落と脱石油を目指す動き
III 文化・社会
第7講 イスラームとジェンダー――湾岸地域を中心に(辻上奈美江)
はじめに
1 フェミニズムとジェンダーの歴史概観
2 『グローバル・ジェンダー格差報告書2016』からみる湾岸諸国の男女格差
3 湾岸地域とジェンダー
4 レント依存国家/レンティア国家へ
5 レンティア国家における女性
第8講 変容する宗教文化――聖典解釈と女性の装い(後藤絵美)
はじめに
1 啓典とその解釈
2 論争のきっかけ――『女性の解放』(1899)と『飾り立てること』(1967)
3 女性の装いをめぐる議論
おわりに
第9講 現代イスラームの社会地図――アラブ革命を振り返って(長沢栄治)
はじめに
1 アラブ革命とイスラーム
2 体制イスラーム、イスラーム運動、外からの介入
3 イスラームと付き合うために
あとがき(長沢栄治)


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。