大学出版部協会

 

カラーフィールド絵画と20世紀アメリカ文化絵画の解放

絵画の解放 カラーフィールド絵画と20世紀アメリカ文化

A5判 368ページ
価格:6,270円 (消費税:570円)
ISBN978-4-13-016047-6 C3071
奥付の初版発行年月:2023年09月 / 発売日:2023年09月下旬

内容紹介

モダニズム美術批評からインテリア・デザインの広がりへヘレン・フランケンサーラー、モーリス・ルイス、ケネス・ノーランド、ジュールズ・オリツキー、フランク・ステラら、20世紀半ばのアメリカで隆盛したカラーフィールド絵画の代表的画家5名を取り上げ、同時代の展覧会評や批評、美術動向に関する言説を丹念に読み解き、20世紀アメリカ文化との豊かな関係性を明らかにする。

著者プロフィール

加治屋 健司(カジヤ ケンジ)

1971年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。表象文化論・現代美術史。東京大学教養学部卒業。ニューヨーク大学大学院美術研究所博士課程修了。PhD(美術史)。編著に『宇佐美圭司 よみがえる画家』(東京大学出版会、2021年)、共編著に From Postwar to Postmodern, Art in Japan 1945–1989: Primary Documents (New York: Museum of Modern Art, 2012) など。共著に『カラーフィールド 色の海を泳ぐ』(DIC川村記念美術館、2022年)、『地域アート 美学/制度/日本』(堀之内出版、2016年)、『マーク・ロスコ』(淡交社、2009年)、American Art in Asia: Artistic Praxis and Theoretical Divergence (London:Routledge, 2022) など。共訳にイヴ=アラン・ボワ、ロザリンド・クラウス『アンフォルム 無形なものの事典』(月曜社、2011年)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

序論 新たな出発に向けて
第1章 モダニズム美術批評との関わり――教導から協働へ
1 カラーフィールド画家とモダニズム美術批評家
2 クレメント・グリーンバーグとマイケル・フリード
3 グリーンバーグの美術批評の変化
第2章 多様な美術批評による解釈――個展の展覧会評を中心に
1 ヘレン・フランケンサーラー
2 モーリス・ルイス
3 ケネス・ノーランド
4 ジュールズ・オリツキー
5 フランク・ステラ
第3章 六〇年代美術とともに――ポップ・アート、オプ・アート、ミニマル・アート
1 同時代の展覧会と批評
2 非コンポジションという共通の関心事
3 カラーフィールド絵画に対するミニマリストの関心
第4章 アメリカ文化の中で――商品デザイン、複製メディア、インテリア・デザイン
1 具象的なイメージや事物とのつながり
2 複製技術の経験との比較
3 インテリア・デザインとしての役割
結論 絵画の解放
あとがき
図版出典一覧
参考文献
索引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。