大学出版部協会

 

芸術学講義美のバロキスム

美のバロキスム 芸術学講義

四六判 308ページ 上製
価格:4,180円 (消費税:380円)
ISBN978-4-901631-74-7(4-901631-74-8) C3070
奥付の初版発行年月:2006年12月

内容紹介

美学研究の第一人者である谷川渥による、本格的な美学・芸術論。グリーンバーグのフォーマリズム批評をひとつの軸に「形」と「形ならざるもの」の2000年の変遷を論じ、バロックと反バロックとしての美学を問う。70点以上の豊富な作品を参照し、古今東西の美学・美術史上の数々の理論の位相を読みやすい語り口で論じ尽くした一冊。


目次

一章 絵画のフォルムとアンフォルム
プラトンのイデア論/アリストテレスのエイドス論/線と色の二元論/フィレンツェ派とヴェネツィア派/カントからボードレールヘ/ヴェルフリンにおけるクラシックとバロック/グリーンバーグがカントから受け継いだもの/クローチェvs.ヴェルフリン/「イズム」から「アート」へ/グリーンバーグによる六〇年代「アート」論/フォーマリズムの自己批判性/カラヴァッジオの「ルミニズモ」/ステラの歩み/だまし絵のイリュージョン/ポロックとニューマン/「アンフォルム」とは何か/フォーマリズムの逆説
二章 20世紀の抽象をどうとらえるか
抽象衝動/芸術の非人間化/色で音楽を奏でる/共感覚の問題/神智学の影響/純粋化/自己批判性と自己言及性/シュルレアリスムという問題
三章 「美」学講義
美学は存在する、美学者さえも……/「美学」の多義性/「趣味」という概念/美はどこに存在するか/形式主義と無関心性/カントの二つの美/シラーの批判/ショーペンハウアーの芸術論/ディオニュソス的-アポロン的/芸術ジャンル/崇高論/美の他者性
四章 美学問題としてのバロック
様式と古典/美術史の誕生/バロックという言葉/ブルクハルトの「ルネサンス様式とバロック様式」/ヴェルフリンの「視覚形式説としての美術史」/クローチェのヴェルフリン批判/マニエリスムという概念/マニエリスムとバロック/フォシヨン「バロックの状態」/ドールス「アイオーンとしてのバロック」/クルティウスからホッケへ/ブルトンの「魔術的芸術」/ドールス対ホッケ/プラーツとサイファー/バロックと無限性/ドゥルーズの「襞」/視覚性と見世物性/バロック概念の整理/美学問題としてのバロック
五章 芸術終焉論とは何か
ポストモダンとは/デュシャンとアート/ローゼンバーグの「気がかりな物体」/ミニマル・アートの問題/自己言及性の帰趨/直線の時間概念/ヘーゲルと芸術の終焉論/起源に遡行できるか/日本美術の根源とは/コジェーヴの「終焉後の社会」/不可能性の現前
付-『美のバロキスム—芸術学講義』書誌目録/人名索引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。