大学出版部協会

 

都市図と都市構造平安京—京都

平安京—京都 都市図と都市構造

B5判 268ページ
価格:6,380円 (消費税:580円)
ISBN978-4-87698-696-5 C3021
奥付の初版発行年月:2007年02月 / 発売日:2007年02月下旬

内容紹介

8世紀末に建設された平安京は現在まで大都市として持続すると同時に,12世紀以来描かれた数多の都市図を有してもいる.このような世界で類例少ない都市・平安京一京都を,地図を読み解き,また新たに描くことによって地理・歴史・デ一タ処理から分析し,その都市構造と歴史的位置を浮き彫りにする意欲的論集.

著者プロフィール

金田 章裕(キンダ アキヒロ)

京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。京都大学博士(文学)。現在、人間文化研究機構機構長、京都大学名誉教授。専門は、歴史地理学・人文地理学。
主要著書:『条里と村落の歴史地理学研究』(大明堂、1985年)、『オーストラリア歴史地理』(地人書房、1985年)、『古代日本の景観』(吉川弘文館、1993年)、『微地形と中世村落』(吉川弘文館、1993年)、『オーストラリア景観史』(大明堂、1998年)、『古代荘園図と景観』(東京大学出版会、1998年)、『古地図からみた古代日本』(中央公論新社、1999年)、『古代景観史の探究』(吉川弘文館、2002年)、『散村・小都市群地域の動態と構造』(共編、京都大学学術出版会、2004年)、『大地へのまなざし 歴史地理学の散歩道』(思文閣出版、2008年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

口絵
はしがき

序章 平安京—京都の特性と本書のねらい [金田章裕]
1 平安京の建設とその市街
2 「平安京—京都」の名称
3 市街の変遷と町の成立
4 平安京—京都の都市図
5 本書の構成とねらい

第I部 平安京—京都の都市図

第1章 平安京左・右京図について [金田章裕]
1 目的
2 左・右京図に関する主要な見解
3 九条家本『延喜式』左・右京図の表現
4 九条家本『延喜式』左・右京図の特性
5 平安京左・右京図の系譜について

第2章 平安京西郊桂川の河道変化と耕地開発—■野郡班田図から松尾社境内図まで—
[青山宏夫]
1 はじめに
2 ■野郡の条里プランと桂川の河道変化
3 桂川右岸の耕地開発と松尾社
4 おわりに

第3章 刊行京都図の版元について [三好唯義]
1 はじめに
2 刊行地図の版元についての調査概要
3 刊行京都図と版元
4 おわりに

第4章 林吉永版京大絵図の特徴とその変化 [山近博義]
1 はじめに
2 林吉永版京都図の概要
3 京大絵図の図の描写にみられる諸特徴
4 京大絵図の地誌情報などにみられる諸特徴
5 林吉永版京大絵図と同時代の京都—むすびにかえて—

第5章 森幸安の地誌と京都歴史地図 [上杉和央]
1 はじめに
2 京都関係の地図・地誌
3 幸安の京都歴史地図の情報源
4 京都歴史地図作製における幸安の姿勢
5 地誌作成から地図作製へ—むすびにかえて—

第II部 平安京—京都の都市構造

第6章 院政期平安京の都市空間構造 [山村亜希]
1 はじめに
2 諸施設の分布傾向とその変化
3 院政期平安京の空間構造
4 おわりに

第7章 中世都市嵯峨の変遷 [山田邦和]
1 はじめに
2 「舎那院御領絵図」の景観
3 鎌倉時代—南北朝時代の都市嵯峨
4 室町時代の都市嵯峨
5 「洛中洛外図■風」に見る嵯峨
6 江戸時代の嵯峨の様相

第8章 中世後期京都の都市空間復原の試み [仁木 宏]
1 はじめに
2 史料と先行研究
3 時代区分と所在地表示
4 空間復原と都市構造
5 おわりに

第9章 一七世紀京都の都市構造と武士の位置 [藤井讓治]
1 はじめに
2 一七世紀京都の都市構造
3 武家屋敷の立地と規模
4 居住武士の構成と存在形態
5 おわりに

第10章 近現代期京都の富裕層と都市空間構造 [田中和子]
1 はじめに—研究の背景と課題—
2 分析対象範域と資料
3 都市富裕層の居住地区の変遷
4 富裕層内部の分化と空間的な分離
5 おわりに

終章 都市図と都市構造への接近—むすびにかえて— [金田章裕]

索引
執筆者紹介


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。