大学出版部協会

 

マルチメディアを考える

マルチメディアを考える

A5判 96ページ 並製
価格:1,320円 (消費税:120円)
ISBN978-4-86463-051-1 C3004
奥付の初版発行年月:2016年04月 / 発売日:2016年03月中旬

内容紹介

コンピュータが机上から消え
エンドユーザーがものづくりをする時代
デザイナーに求められるものとは?

マルチメディアとは? ソーシャルメディアとは?
基本的事項の定義を押さえ、その歴史を繙いていこう。
そこで今の自分の立ち位置を確認し、
さあ、こんどは「人々の生活を豊かにするために」デザイナーは、何をすべきだろう。
テクノロジーの発達によりエンドユーザーが発信者となり、ものづくりをするようになった時代にあって、デザイナーはその指南役でもある。
テクノロジーとデザイナーの関わりから、これからのデザインを考える。

著者プロフィール

清水 恒平(シミズ コウヘイ)

1976年福井県生まれ。
1998年武蔵野美術大学造形学部基礎デザイン学科卒業。
2004年に個人事務所「オフィスナイス」設立。2012年から武蔵野美術大学通信教育課程デザイン情報学科准教授。専門はグラフィックデザインとプログラミング。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

はじめに

第1章 コンピュータが広がっていく時代

マルチメディアとは
マルチメディアのはじまり
デジタルデータの恩恵
インターネットとの出会い
デザイナーとプログラミング

第2章 コンピュータが消えていく時代

ソーシャルメディアとは
ソーシャルメディアのはじまり
増大する情報の量と速度
デジタルテクノロジーとデザイナー
ろうあ者に音楽を届ける「Mute-Converter」
デジタルをアナログに変換するコミュニケーションデバイス「POSTIE」
第3章 存在感なきコンピュータの時代
手のひらの中のコンピュータ
津波防災ウェブサービス「ココクル?」
ケーブルからの解放
データはどこからくるのか
動的にデータを視覚化する「人口減少×デザイン」
多様な状態変化と構造のデザイン
コンピュータの見えない化
あたらしい外灯の形を提案する「見守りプロジェクト」
ものづくりのデジタル化
書くことが楽しくなる机「Write More」
デザイナーに求められるもの

おわりに

chronological table / index


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。