プロが教えるクラゲ飼育図鑑
価格:7,920円 (消費税:720円)
ISBN978-4-8329-1413-1 C3045
奥付の初版発行年月:2024年07月 / 発売日:2024年07月上旬
クラゲの水族館として有名な加茂水族館をはじめ、室蘭水族館から美ら海水族館までの15水族館のクラゲ飼育員35人が、111種の飼育法を解説。104種の見ていて楽しく癒される行動を収録したDVD付。飼育希望・飼育中の人にお勧めの本。
クラゲはきわめて魅力的な生きものです。ふんわりと水中を漂うように泳ぐ姿は多くの人をひきつけます。その姿をよく見るには,クラゲを飼育するのがいちばんです。水槽の中のクラゲは,もしかしたら海で見つかる野生の姿よりも,はるかに美しいかもしれません。
自宅に水槽を置いて水生生物の飼育を楽しんでいる方も多いでしょう。クラゲも飼育してみたい,との声を聞くことがよくあります。コラム①で取り上げているように,クラゲの飼育は難しいような,それほどでもないような。独特のコツが必要なのはまちがいないですが,工夫しだいで家庭でもできるんじゃないかと思います。本書は,かくもビミョーなクラゲの飼育について,あれやこれやを語る本です。できるだけ飼育の参考になるように,と心がけました。
今では多くの水族館でさまざまなクラゲを見ることができます。それぞれの水族館ではさまざまな工夫を重ねて展示を作り上げていますので,ぜひ水族館へクラゲを見に行ってほしいと願っています。水族館での取り組みについて知れば,よりいっそう楽しくなるでしょう。本書は,水族館のクラゲについてのガイドでもあります。
クラゲや水族館をいっそう楽しむきっかけにしていただければ幸いです。(「はじめに」より)
村井 貴史(ムライ タカシ)
1967年,大阪市に生まれる
京都大学大学院農学研究科修了 農学博士
海遊館勤務を経て,現在は鶴岡市立加茂水族館勤務,大阪市立自然史博物館外来研究員
専門は水産生物学
著書にバッタ・コオロギ・キリギリス大図鑑(共編著),バッタ・コオロギ・キリギリス生態図鑑(共著),バッタ・コオロギ・キリギリス鳴き声図鑑,日本産直翅類標準図鑑(共編著),原色鳴く虫検索図鑑,World Atlas of Jellyfish(写真),クラゲの図鑑─写真と動画で楽しむ魅惑の生物,など
目次
はじめに
凡例
1.クラゲ飼育図鑑
十文字クラゲ綱 十文字クラゲ目
鉢虫綱 旗口クラゲ目
鉢虫綱 冠クラゲ目
鉢虫綱 根口クラゲ目
箱虫綱 アンドンクラゲ目
箱虫綱 ハブクラゲ目
ヒドロ虫綱 花クラゲ目
ヒドロ虫綱 軟クラゲ目
ヒドロ虫綱 淡水クラゲ目
ヒドロ虫綱 硬クラゲ目
ヒドロ虫綱 剛クラゲ目
ヒドロ虫綱 管クラゲ目
無触手綱 ウリクラゲ目
有触手綱 フウセンクラゲ目
有触手綱 カブトクラゲ目
有触手綱 オビクラゲ目
有触手綱 クシヒラムシ目
2.クラゲの水族館
市立室蘭水族館
アクアワールド茨城県大洗水族館
加茂水族館:種類の追求はとっても楽しいのさ
すみだ水族館
サンシャイン水族館
新江ノ島水族館
琵琶湖博物館
名古屋港水族館:くらげなごりうむ
海遊館
四国水族館
なぎさ水族館
西海国立公園九十九島水族館「海きらら」
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」
沖縄美ら海水族館
いおワールドかごしま水族館
3.クラゲのきほん
クラゲとは
名前と分類
体のつくり
生活史
4.クラゲの飼育
家でもできる(かもしれない)クラゲの飼育
水族館のクラゲ飼育
5.クラゲの採集
準備するもの
どこに行く?
いよいよ採集
小型のクラゲを採集
持ち帰るためのパッキング
記録も大切
水族館の飼育員のクラゲ採集
クラゲカレンダーをつくろう
6.クラゲをもっと楽しむ
きれいな写真を撮る
クラゲアートにはまる
クラゲを調べる
クラゲ本ガイド
用語集
日本の水族館で展示されたクラゲのリスト
動画解説
和名索引
学名索引
コラム
①クラゲの飼育は簡単?それとも難しい?
②クラゲの節約生活
③とてもいい本ですよ(自画自賛)
④友達のおかげ
⑤クラゲが刺胞を飛ばしてくる
⑥マミズクラゲの学名について
⑦マミズクラゲは本当に1種類?
⑧ロバトランペア
⑨クラゲ上を走り回る歯車─トリコディナ
⑩クラゲの変な変態
⑪管スポイトの内径は6mm