大学出版部協会

 

ポストカントにおける哲学方法論の系譜もう一つの19世紀ドイツ哲学史

プリミエ・コレクション118
もう一つの19世紀ドイツ哲学史 ポストカントにおける哲学方法論の系譜

A5判 376ページ
価格:4,950円 (消費税:450円)
ISBN978-4-8140-0393-8 C3310
奥付の初版発行年月:2022年03月 / 発売日:2022年03月下旬
発行:京都大学学術出版会  
発売:京都大学学術出版会
この大学出版部の本一覧
在庫あり

内容紹介

かつて思想界をリードしたドイツ哲学で、「ドイツ観念論」を正統な後継者とする理解は、今日見直しを迫られている。フリース・ショーペンハウアーらが示したカント後における「もう一つの」(ハーバーマス)哲学史の系譜を明らかにする。

著者プロフィール

太田 匡洋(オオタ タダヒロ)

1990年京都府生まれ。2020年、京都大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、日本学術振興会特別研究員PD(早稲田大学文学学術院)、大阪体育大学非常勤講師。
主な論文
“Jacob Friedrich Fries as an opponent of German idealism” (Anti/Idealism: Re-interpreting a German Discourse De Gruyter 2019)、「J. F. フリースによる哲学方法論の展開 フィヒテ批判およびシェリング批判との関わりから」(日本フィヒテ協会編『フィヒテ研究』第28号、2020年)、「ショーペンハウアーにおける哲学の問いの変遷」(関西哲学会編『アルケー』第25号、2017年)、「レオナルト・ネルゾンと「新フリース学派」の成立」(『理想〈特集:世紀末を超えるドイツ哲学〉』、2019年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

はじめに なぜ19世紀ドイツ哲学史が問い直されなければならないのか

序 論 なぜフリースの思想の再構成から始める必要があるのか

第1章 批判主義の徹底化による哲学方法論の主題化
    ――J F フリースの哲学
 1.哲学方法論の成立
   1.1.「理性批判」の方法
   1.2.ドイツ観念論との対決フィヒテ批判からシェリング批判へ
 2.諸概念の発展と形而上学体系の樹立
   2.1.認識の様式の区分の成立と哲学の対象の拡張「真理感情」との関わりからみて
   2.2.「物自体」概念の位置づけ

第2章 批判主義による哲学方法論に立脚した意志形而上学の展開
    ――ショーペンハウアー哲学の再読
 1.哲学方法論の展開と「形而上学」の成立
   1.1.哲学の問いの変遷
   1.2.哲学方法論の照明フリースの読書経験を通じた「抽象」への着目
   1.3.哲学方法論の展開「意志の客体性(Objektität)」の概念に着目して
   1.4.意志形而上学の成立「主観客観関係」の限界と物自体の導入
 2.倫理思想における方法論的視座
   2.1.「泣く」という現象の位置づけ
   2.2.共苦と想像力

第3章 批判主義による哲学方法論の継承と発展
    ――フリース学派と新フリース学派の成立と展開
 1.アーペルトによる「フリース学派」の成立と展開
   1.1.エルンスト・フリードリヒ・アーペルトによる「フリース学派」の登場
   1.2.アーペルトのフリース受容
   1.3.フリース学派の科学思想マティアス・ヤーコプ・シュライデンの方法論的視座
 2.レオナルト・ネルゾンによる「新フリース学派」の登場
   2.1.ネルゾンによるフリースの再発見と「新フリース学派」の勃興
   2.2.ネルゾンによるフリース受容
   2.3.新フリース学派と新カント派の攻防
   2.4.「ソクラテス的方法」と分析哲学の潮流
 3.まとめ

結語に代えて
 1.「世界の奥行き」から振り返って
 2.本書の成果と展望

目次(細目)
文献表
あとがき
英文要約
索引(人名/事項)


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。