大学出版部協会

 

大学生が知っておきたい消費生活と法律

大学生が知っておきたい消費生活と法律

B5判 112ページ 並製
価格:1,980円 (消費税:180円)
ISBN978-4-7664-2569-7 C2032
奥付の初版発行年月:2018年10月 / 発売日:2018年10月上旬
発行:慶應義塾大学出版会  
発売:慶應義塾大学出版会
この大学出版部の本一覧
在庫あり

内容紹介

▼18歳はもう大人?
▼「賢い」消費者へのパスポート!
▼消費者教育に最適の一冊!

18歳成人はもう近い。大学生をとりまく消費社会を理解し、陥りやすい消費トラブルを解決する「法律の知恵」を身に付ける。「賢い消費者」へのパスポート。

著者プロフィール

細川 幸一(ホソカワ コウイチ)

日本女子大学家政学部教授。
早稲田大学大学院法学研究科修士課程経済法専攻、一橋大学大学院法学研究科博士課程民事法専攻修了。独立行政法人国民生活センター調査室長補佐、米国ワイオミング州立大学ロースクール客員研究員等を経て、現職。一橋大学法学博士。
消費者委員会委員、埼玉県消費生活審議会会長代行、東京都消費生活対策審議会委員等を歴任。2004年から日本女子大学で消費者関連科目を担当。立教大学法学部講師、お茶の水女子大学生活科学部講師を兼務。
専門:消費者政策・消費者法・消費者教育。
主な著書:
『大学生が知っておきたい生活のなかの法律』(慶應義塾大学出版会・2016年)
『新しい消費者教育 これからの消費生活を考える』(共著・慶應義塾大学出版会・2016年)
『消費者六法』(編集委員・民事法研究会・2015年)
『18歳から考える消費者と法』(共著・法律文化社・2010年、第2版:2014年)
『消費者運動に科学を 高田ユリの足あと』(編集委員・ドメス出版・2009年)
法政大学現代法研究所叢書29『グローバル・コンパクトの新展開』(共著・法政大学出版局・2008年)
『消費者政策学』(成文堂・2007年)
『キーワード式消費者法事典』(共著・民事法研究会・2006年)
消費経済学体系3『消費者問題』(共著・慶應義塾大学出版会・2005年)
『消費者問題と消費者保護』(共著・成文堂・2004年)
『消費者問題と消費者政策』(共著・成文堂・2003年)
『消費者教育事典』(共著(加藤一郎・宇野政雄 監修)・有斐閣・1998年)ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

はじめに
Column 不当な契約から消費者が逃れるには?

Ⅰ 大学生と現代の消費社会を考える
 1章 消費社会の現状と問題を考える
  1.豊かな社会に生きる私たち/ 2.経済体制と法原理/ 3.豊か
  な社会の課題/ 4.消費者の置かれている立場/ 5.消費者の特
  徴を考える

 2章 豊かな社会と消費者の権利とは?
  1.消費者問題とは何か/ 2.消費者問題の発生要因/ 3.消費者
  問題に対する対応/ 4.消費者の権利を考える/ 5.日本での消
  費者の権利規定

 3章 法律は消費者を守ってくれない?
  1. 民法では消費者は守られないのか?/ 2.法体系のなかの消費
  者法/ 3.消費者法とはどういう法律?/ 4.消費の権利・利益
  を守るために目指すもの

 4章 市場の競争にルールがなかったら?
  1.市場に必要な条件とは/ 2.独占禁止法の役割/ 3.景品表示
  法の役割/ 4. 公正競争規約/ 5.適切な選択情報を提供するた
  めの法律/ 6. 公共料金規制

 Column 消費者庁所管法一覧

Ⅱ 取引被害から身を守る
 5章 この契約おかしい気がする… ~不当な契約と消費者~
  1. 消費者はそもそもなぜ不当な契約を締結するのか/ 2.クーリ
  ング・オフ/ 3. 消費者契約法/ 4.「消費者団体訴訟制度」の
  活用/ 5.民法改正による消費者保護の充実

 6章 解約したいけど大丈夫? ~様々な販売形態と法律~
  1.無店舗販売(特殊販売)の増加/ 2.特定商取引法(旧・訪問
  販売法)の制定と改正/ 3.特商法の規制する取引類型と適用商品
  等/ 4.特定商取引法の規制概要/ 5.トラブル事例

 Column 居酒屋のお通しは断れる?

Ⅲ お金とネット社会のトラブル
 7章 リボ払いは便利? ~借金とクレジット~
  1.私たちの生活と借金/ 2.金利の実際の意味を知らない日本人
  3.借主の種類と金利の制限/ 4.銀行の住宅ローンを考える/
  5.クレジットの手軽さと危険性/ 6.個人情報の収集

 8章 実質ゼロ円のからくり ~ネット社会と消費者~
  1.ネット社会の進展とトラブル/ 2.通信契約等をめぐるトラ
  ブル

 Column 閉店しない閉店セールは違法ではないのか?

Ⅳ もうけ話とサービスのトラブル
 9章 同級生はセレブらしい… ~もうけ話と消費者~
  1.もうける(儲ける)とはどういうことか?/ 2.アルバイトで
  ないアルバイトに注意!/ 3.マルチ商法等に注意/ 4.投資・
  詐欺的投資勧誘/ 5.近年の投資詐欺

 10章 キレイになりたい!の罠 ~サービスと消費者~
  1.サービス化社会と消費者/ 2.約款の重要性と消費保護の仕組
  み/ 3.営業の自由と公共の福祉/ 4.分野ごとの約款の規制/
  5.継続的なサービス提供の健全化/ 6.美容医療を中心とした自
  由診療トラブル/ 7.安いものには訳がある

 Column いのちを消費する者の責任を考える

Ⅴ 商品の安全にかかわるトラブル
 11章 テレビが火をふいた! ~安全と消費者~
  1.見えないところで制度はたくさんある/ 2.消費者事故情報の
  収集・公表など/ 3.消費者被害救済の民法の法理~製造物責任
  法(PL法)制定の背景/ 4.製造物責任法(PL法)による製品被
  害救済/ 5.他の主な安全にかかわる消費者法制

 12章 リスクゼロの食品はない? ~食の安全と安心~
  1.食の安全・安心/ 2.食品の危害要因/ 3.食品の安全を守る
  仕組み/ 4.食の安全と表示/ 5.健康食品/ 6.消費者の関心
  が高い主な制度

 Column 消費者教育体系マップ

Ⅵ より良い消費社会実現のために
 13章 消費者と行政の関係を考える
  1.行政の役割/ 2.消費者行政改変の歴史/ 3.消費者行政の体
  系と国の主な機関/ 4.自治体の消費者行政

 14章 消費者運動と企業の責任
  1.消費者運動/ 2.企業の責任を考える

 15章 消費者の責任を考える
  1.「賢い消費者」であるために/ 2.消費者教育が目指すもの/
  3.消費者教育の体系/ 4.学校における消費者教育/ 5.生涯
  教育としての消費者教育/ 6.消費者市民教育~権利の自覚から
  責任の自覚へ

 Column 持続可能な開発目標(SDGs)


索 引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。