大学出版部協会

 

江戸っ子菓子屋のおつまみ噺

江戸っ子菓子屋のおつまみ噺

B7 272ページ 上製
価格:3,080円 (消費税:280円)
ISBN978-4-7664-1632-9 C0021
奥付の初版発行年月:2009年05月 / 発売日:2009年05月上旬

内容紹介

和菓子の老舗の歴史から読み解く文化史。
▼安政4年創業の和菓子舗・榮太樓の150年の歴史を商業史、生活文化史の視点から、様々なエピソードを中心に綴る「お菓子の文化史」。
▼幕末〜明治・大正・昭和の時代背景と商人の生き方、商家の年中行事、本拠地日本橋への思いなどが「粋」でウンチクに富んだ筆致で描かれる。

本書は、日本図書館協会選定図書です。

榮太樓總本鋪のウェブサイトはこちらをご覧ください。


細田安兵衛(ほそだ・やすべえ)
六世細田安兵衛。株式会社榮太樓総本鋪相談役、茶道宗

目次

榮太樓の物語から日本橋の今を見る   荒俣 宏

 はじめに

Ⅰ 創業者の才覚
 一 「樓」の字事件
 二 榮太樓初代と金鍔
 三 玉章画「千羽鶴」屏風事件
 四 栄太郎が生れた「家」 
 五 暁斎画「枯木寒鴉図」との縁
 六 菓子の新作
 七 ロンドン万国博出品と「榮太樓工場の図」
 八 金座・後藤家の没落と栄太郎——赤玉石と応挙の絵
 九 菓子税と和菓子商

Ⅱ 明治、大正、昭和の激動期を歩む
 一 祖父、四世細田安兵衛(榮太樓二代目)
 二 息子からみた父像
 三 関東大震災
 四 写真と図に見る店および工場
 五 常時販売商品
 六 「のれん分け」

Ⅲ 菓子屋の商いと生活
 一 商いの仕方
 二 活字を使った宣伝広告
 三 配達・配送(発送)の記録
 四 榮太樓初代の妻すずの話
 五 「商店小僧の三食調べ」
 六 就業実態と作業内容
 七 元服式

Ⅳ 太平洋戦争と菓子業の苦難
 一 戦時統制の中で
 二 四世細田安兵衛の戦中日記

Ⅴ 復興、そして新時代への対応
 一 再建への苦闘
 二 新技術の導入
 三 営業活動のあり方
 四 栄太楼ビルの竣工
 
Ⅵ 看板の継承
 一 商標の由来
 二 看板の大切さ
 三 人気番付表
 四 榮太樓が登場する文芸芸能作品
 五 菓子職人の伝統技
 六 榮太樓の正月行事
 七 細田家の宗教行事
 
Ⅶ 日本橋の私
 一 日枝神社の氏子として
 二 日本橋の誇り
 三 日本橋ルネサンス

Ⅷ 和菓子がとりもつコミュニケーション
 一 和菓子の組合
 二 和菓子の日と嘉祥の儀
 三 三五会、東都のれん会、松栄会
 四 宗


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。