大学出版部協会

 

乳幼児期こころの発達をはぐくむ

現代人の心の支援シリーズ1
乳幼児期こころの発達をはぐくむ

B7 344ページ 並製
価格:3,080円 (消費税:280円)
ISBN978-4-7664-0944-4(4-7664-0944-2) C0037
奥付の初版発行年月:2002年10月 / 発売日:2002年10月上旬

内容紹介

月刊誌「教育と医学」に掲載された分かりやすい優れた論考を選りすぐり、新たに推敲・加筆したものを、ライフステージごとに、全5巻に構成。
""""不安と孤独""""な子育てから、""""安心と協同""""の子育てへ。
すべての子どもの発達にとって「愛・遊び・学び」を確保すること、どのような援助やかかわりが子どもの成長を促すために必要か、私たちがもつべき自覚と知恵を専門家がアドバイスします。


●著者(50音順)
石井茂雄 町田市すみれ教室・言語聴覚士
上田基子 香椎療養所精神科医師
遠藤利彦 京都大学大学院教育学研究科助教授
大矢達男 立教大学社会学部教授・診療所長
加藤忠明 日本子ども家庭総合研究所小児保健担当部長
亀口憲治 東京大学大学院教育学研究科教授
菊池章夫 岩手県立大学社会福祉学部教授
北野哲也 あけぼの保育園園長
近藤充夫 東京学芸大学名誉教授
佐藤至子 国立精神・神経センター国府台病院臨床心理士
竹内 徹 元大阪府立母子保健総合医療センター病院院長
田島香代子 「風祭の森」重症心身障害児(者)施設理事
中田照子 同朋大学社会福祉学部教授
二瓶健次 国立成育医療センター神経科医長
東島明子 福岡大学病院臨床保育士
藤田 豊 熊本大学教育学部助教授
藤丸千尋 久留米大学医学部看護学科助教授
細谷亮太 聖路加国際病院小児科部長
本城秀次 名古屋大学発達心理精神科学教育研究センター教授
増山 均 早稲田大学文学部教授
松本壽通 福岡県医師会乳幼児保健委員会委員長
村市美代子 神奈川県立こども医療センター看護師
山下 洋 白十字病院精神科医師
山下文雄 久留米大学名誉教授
山田陽子 中部学院大学短期大学部幼児教育学科助教授
幸 順子 愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所研究員
吉田敬子 九州大学医学部附属病院精神科講師
吉武香代子 千葉大学名誉教授
渡辺久子 慶應義塾大学医学部専任講師

●編集責任
安藤延男 学校法人福原学園理事長
満留昭久 福岡大学医学部教授
馬場園明 九州大学健康科学センター助教授

目次

シリーズの刊行にあたって 安藤延男 

総論  小児科医が子どもたちにできること 満留昭久 

第1章 こころの発達

    新生児の表情表出  加藤忠明 
    乳幼児の情動の表出と理解 遠藤利彦
    幼児の運動遊びと心の健康 近藤充夫
    幼児のやる気を育む遊び 藤田 豊
    思いやり行動のしつけ 菊池章夫 
     コメンタリー 馬場園 明

第2章 親子関係の確立のために
    妊娠・出産をめぐる母子の情緒的関係−
−妊産婦と子どもの愛着−−山下洋・上田基子・吉田敬子 
    新生児期の母子関係−
−母子のコミュニケーションの始まり 竹内 徹 
    食と心の原点としての授乳体験  渡辺久子 
    子どもを伸ばす家庭教育  亀口憲治 
     コメンタリー  馬場園 明 

第3章 保育を支援する
    子どもの権利条約と子育て  増山 均 
    子どもと保育者との情動的かかわりについて  山田陽子 
    保育者の援助のあり方  北野哲也 
    働く母親の子育て−−日米比較  中田照子 
    保育におけるカウンセリング  佐藤至子 
     コメンタリー  馬場園 明 

第4章 健康と病気
    小児ヘルス・ケア−−その流れと学習権 藤丸千尋・山下文雄 
    乳幼児の健康−−その今日的課題  松本壽通 
    小児と救急処置  大矢達男 
    小児看護の特徴と役割  吉武香代子 
    母親の付添いを考える  村市美代子・田島香代子 
    小児の病気とインフォームド・コンセント  細谷亮太 
     コメンタリー  馬場園 明 

第5章 障害をもった子どもへの支援
    子どもの命の輝き−−小児医療での子どものQOL  二瓶健次
    小児病棟における保母の役割  東島明子 
    ハイリスク児の発達援助−
−乳幼児精神医学の観点から  幸 順子・本城秀次 
    就学前の療育機関の取り組み  石井茂雄 
     コメンタリー 馬場園 明 

  あとがき 満留昭久 
  執筆者紹介  
索引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。