大学出版部協会

 

西洋精神史における言語観の諸相

西洋精神史における言語観の諸相

B7 230ページ 並製
価格:2,750円 (消費税:250円)
ISBN978-4-7664-0916-1(4-7664-0916-7) C3080
奥付の初版発行年月:2002年03月 / 発売日:2002年03月上旬

内容紹介

西洋精神史のさまざまな文脈の中で前提とされてきた言語に関する知見を、現代の科学的な言語学、文法理論の立場もふまえつつ、総合的に再構築することを目的とした学際的プロジェクトの研究成果。


中川純男
1948年生れ。現在、慶應義塾大学文学部教授。専攻は、西洋古代・中世哲学。

飯田隆
1948年生れ。現在、慶應義塾大学文学部教授。専攻は、哲学。

西山佑司
1943年生れ。現在、慶應義塾大学言語文化研究所教授。専攻は、意味論・語用論・言語哲学。

北原久嗣
1965年生れ。現在、慶應義塾大学言語文化研究所助教授。専攻は、理論言語学。

高橋通男
1940年生れ。現在、慶應義塾大学言語文化研究所教授。専攻は、西洋古典学。

西村太良
1949年生れ。現在、慶應義塾大学文学部教授。専攻は、西洋古典学。

岩波敦子
1962年生れ。現在、慶應義塾大学理工学専任講師。専攻は、ヨーロッパ中世史。

松田隆美
1958年生れ。現在、慶應義塾大学文学部教授。専攻は、中世英文学、思想史。

斎藤慶典
1957年生れ。現在、慶應義塾大学文学部教授。専攻は、現象学、西洋近・現代哲学。

堀江聡
1958年生れ。現在、慶應義塾大学文学部助教授。専攻は、古代ギリシア、イスラーム、西欧中世の新プラトン主義哲学。

目次


はじめに                      中川純男

存在と言語—存在文の意味論             飯田 隆

自然言語の二つの基本構文
—コピュラ文と存在文の意味をめぐって        西山佑司

Language Design in Generative Grammar
—How Minimalist Ideas Came Into Focus 北原久嗣

ホメ—ロスの言葉と詩人たちの解釈          高橋通男

コンタンティノス・シモニディスの「イーリアス」
写本をめぐる諸問題 I
—Thomas Phillipps MS 138771 西村太良

認識とことば
—アウグスティヌスにおけることばの概念       中川純男

政治的表象としての言語
—ヨーロッパ中世文献学から見た言語観        岩波敦子

抒情詩のことばとジャンル
—中英語宗教抒情詩写本のコンテクストに関する考察  松田隆美

言語と超越
—西欧精神史を縦断しつつ              斎藤慶典

アラビア語版『ギリシアの賢者の言葉』        堀江聡 訳            


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。