大学出版部協会

 

風景/音風景/音楽/絵画/旅/人間/社会学日常的世界の探究

日常的世界の探究 風景/音風景/音楽/絵画/旅/人間/社会学

B7 608ページ 上製
価格:6,160円 (消費税:560円)
ISBN978-4-7664-0694-8(4-7664-0694-X) C3036
奥付の初版発行年月:1998年01月 / 発売日:1998年01月上旬

内容紹介

社会学を人間理解、人びとの日常生活理解と捉え、人間、絵画、音楽、旅などへのアプローチを試みた意欲作。近年話題のサウンドスケープ(風景と音風景)や感性行動学という新分野にも言及。


山岸 健(やまぎし たけし)−プロローグ,第Ⅰ,Ⅱ,Ⅵ,Ⅶ,エピローグ
1934年11月7日 新潟県長岡市に生まれる。慶應義塾大学文学部卒業、同大学大学院社会学研究科博士課程修了。
大妻女子大学人間関係学部教授、慶應義塾大学名誉教授。
<著書>『社会的世界の探究 社会学の視野』慶應義塾大学出版会(1977年)、『日常生活の社会学』NHKブックス309、日本放送出版協会(1978年)、『風景的世界の探究 都市・文化・人間・日常生活・社会学』慶應義塾大学出版会(1992年)、『風景とはなにか 都市・人間・日常的世界』NHKブックス673、日本放送出版協会(1993年)『絵画を見るということ 私の美術手帖から』NHKブックス786、日本放送出版協会(1997年)、『音の風景とは何か サウンドスケープの社会誌』NHKブックス853、日本放送出版協会(1999年)、そのほか。
<研究領域>社会学の理論/学説・文化社会学・人間学・生活空間論・都市論・風景論・絵画論

山岸美穂(やまぎし みほ)−第Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ部
1967年1月26日 東京都町田市に生まれる。慶應義塾大学文学部卒業、同大学大学院社会学研究科博士課程修了。日本学術振興会特別研究員(1993年4月〜95年3月)。
大妻女子大学、慶應義塾大学、神田外語大学、桐蔭横浜大学、早稲田大学、山口大学(工学部・感性行動学)非常勤講師。
<共著>『日常生活の舞台と光景〔社会学〕の視点』聖文社(1990年)、『社会学史の展開』北樹出版(1993年)、『家族/看護/医療の社会学−人生を旅する人びと−』サンワコーポレーション(1995年)、『音の風景とは何か サウンドスケープの社会誌』NHKブックス853、日本放送出版協会(1999年)、そのほか。
<論文>「サウンドスケープの人間観・社会観・世界観」『現代のエスプリ354 サウンドスケープ』谷村 晃・鳥越けい子編、至文社(1997年1月号)、そのほか。
<研究領域>日常生活の社会学・音の社会学・サウンドスケープ論・都市/文化の社会学・生活空間論・感性行動学。

目次

プロローグ
第Ⅰ部 人間/生活/世界
1 人生の日々、人間存在/生と死をめぐって−世界体験の諸様相−

第Ⅱ部 都市の風景と人間−居住空間と都市空間−
2 居住空間/生活空間の様相
窓のドラマ
窓辺にて
ローデンバックのブリュージュ
部屋の記憶
窓と人間
アトリエの窓
ゴッホの部屋の窓−オーヴェル=シュル=オワーズ
住むということ
ベンヤミンとともに、パサージュ

3 パリ/パサージュ/パースペクティヴ
ホーフマンスタールのパリ
ボードレール/パリの街路
ベンヤミンとパリ
パリの様相/パリのスペクタクル
シャルル・メリヨンとボードレール
ボードレールとバルザック
都市へのアプローチ/ベンヤミン、ジンメル…
都市のスペクタクル/都市体験の様相

4 パリ、遊歩者/ロンドン、群集の人
パリ/ペール=ラシェーズ墓地
ジンメル/ユゴー/ボードレール
遊歩者
都市/都市の広場
ポー/群集の人

5 コント/バルザック/ボードレール/セザンヌ
オーギュスト・コント
バルザック
ボードレールとともに
セザンヌのエピソード

6 空間体験の様相−住居・都市・旅−
窓へ/壁へ
ベンヤミン/サン・ジミニアーノ
パリ/カフェ・クレーム−ベンヤミン
パリ体験をめぐって
ポール・ヴァレリーとともに
都市体験の様相と都市
パシュラールのパースペクティヴ/世界の片隅をめぐって
パリにて
ヴァレリーの都市体験

7 パリ/風景/パースペクティヴ/絵画
都市と人間−ボードレール
絵画の光景と様相
世界体験と人間
ジュリアン・グリーンとパリ
人間/生活の地平
エッフェル塔をめぐって
パリ/エッフェル塔
エッフェル塔とパリ風景
パリの変貌

第Ⅲ部 エッフェル塔と西鶴屋橋−モダン、ポスト・モダンをめぐって−
8 エッフェル塔−モダンの時代の象徴−
エッフェル塔−万国博覧会のシンボルとして
エッフェル塔がもたらしたもの−鉄とイルミネーションをめぐって
エッフェル塔−高さと視点の誕生

9 意味と機能の間で−エッフェル塔の時代性−、そして西鶴屋橋

第Ⅳ部 日本における西洋音楽の導入と展開−音楽・国家・日常生活−
10 序

11 初めての西洋音楽−近世・キリシタン音楽をめぐって−
キリシタン音楽の受容と展開
キリシタン音楽受容の限界及び問題

12 軍楽隊の誕生−ペリー提督の残したもの−

13 雅楽家の洋楽演奏及びキリスト教賛美歌の移植−維新後の展開−
雅楽家の洋楽演奏をめぐって
キリスト教賛美歌の広がり

14 音楽取調掛−その理念と現実−

第Ⅴ部 サウンドスケープとコミュニティ・ライフ−残したい“日本の音風景100選”事業を中心に−
15 はじめに
16 音響コミュニティ(acoustic community)とは何か
17 行政における新たな取り組みをめぐって
18 残したい“日本の音風景100選”をめぐって
19 豊かなコミュニティ・ライフを生きるために−教育における新たな実践−
20 おわりに

第Ⅵ部 絵画と人間
21 音楽へ、絵画へ−色彩のドラマ/芸術の地平−
ステンドグラス/宝石/色彩の様相
絵画の展開

22 プルースト/モネ/カンディンスキーの方へ、ジヴェルニーの方へ−世界体験、絵画体験と人間
人間の試み、絵画
プルーストとモネ
モネのジヴェルニーへ
モネの花畑と睡蓮の池
睡蓮の絵
モネの家と花畑
プルーストとモネの庭園
印象主義の花/バシュラール
ポール・ヴァレリーとモネ
ジュール・ラフォルグと印象派の絵画
カンディンスキーとモネの「積み藁」
カンディンスキーとモスクワの黄昏時
作品の成立、宇宙の誕生
ジヴェルニーの風景
積み藁の風景
大地の光景と水の風景
ヘラクレイトスと太陽/コスモス
“汝自身を知れ”
人間のアイデンティティ
カッシーラーの人間観と芸術観
創造の瞬間、視覚の瞬間
モネの「積み藁」について
太陽について/花について
世界体験の様相/風景・絵画・人間

第Ⅶ部 ギリシアの春−デルポイ/アクロポリス/アクロポリスからアクロポリスへ−
23 人間の存在様相と世界をめぐって
人間と意味
ウィトゲンシュタインのパースペクティヴ
客観的精神をめぐって

24 ギリシアの春−デルポイ/アテネ/アクロポリス−
デルポイへ
汝自身を知れ
人間/社会/文化的世界

25 旅体験と風景体験−カミュをはじめとして−
カミュのギリシア
旅と人間
カミュとともに
人間/風景/地図

26 ポリスとポリス的動物−アリストテレス/アレント/人間の活動と世界−
アリストテレス/ポリス的動物/愛について
アレント/ポリスをめぐって
人間の条件/活動的生活
人間と人間

27 ホーフマンスタールとともに
ホーフマンスタールへ
ホーフマンスタールとギリシア
人間の手
標石/セールのアプローチ
ミシュレ/祖国

28 人間と人間の鏡
人間と芸術/カッシーラーのアプローチ
ポール・ヴァレリー/人間について
人間と世界/世界体験の様相
ジャン=ジャック・ルソーとともに

29 アクロポリスからアクロポリスへ−人びとのなかで/人びととともに−
ヘルダーリンのギリシア
理論とドラマ
旅人、西脇順三郎の詩的宇宙
このタンポポの丘/植物と絵画
三田の山−アクロポリス/谷口吉郎とイサム・ノグチ
時は過ぎゆく&砂時計
アクロポリスからアクロポリスへ
フッサール/「汝自身を知れ」/メルロー=ポンティ
「われわれは思う」/Human Life
人びとのなかで・人びととともに
ターナーとともに/デルポイ

エピローグ
各部のエピグラフの出典


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。