大学出版部協会

 

三田演説会と慶應義塾系演説会

三田演説会と慶應義塾系演説会

A5判 620ページ 上製
価格:8,800円 (消費税:800円)
ISBN978-4-7664-0691-7(4-7664-0691-5) C3036
奥付の初版発行年月:1998年04月

内容紹介

明治初年以来四半世紀にわたって行われた福澤諭吉と慶應義塾に関わる人々による「演説」と「演説会」の実践の跡を当時の新聞記事や活動記録などから丹念にたどった大著である。平成11年度義塾賞受賞。


松崎欣一(まつざき きんいち)
1939年生まれ。
1963年慶應義塾大学文学部史学科国史専攻卒業。
1965年同大学大学院文学研究科修士課程修了。
1965〜2005年慶應義塾志木高等学校教諭、1996〜2005年慶應義塾福澤研究センター副所長。慶應義塾名誉教諭、慶應義塾福澤研究センター顧問、(社)福澤諭吉協会常務理事。

主要編著:『三田演説会と慶應義塾系演説会』(慶應義塾大学出版会、1998年、平成11年度義塾賞受賞)、『福澤諭吉論の百年』(共著、慶應義塾大学出版会、1999年)、『福澤諭吉書簡集』1〜9巻(共編、岩波書店、2001〜2003年)、『福澤諭吉著作集』12巻 (編、慶應義塾大学出版会、2003年)、『福澤諭吉の手紙』(共編、岩波文庫、2004年)、『江戸町触集成』1〜19巻(共編、塙書房、1994〜2003年)。

目次

はしがき

第 I 章 「演説」の創始—福沢諭吉の演説観

第 II 章 三田演説会の創設と展開
第一節 三田演説会についての基本史料
第二節 三田演説会の変遷
第三節 草創期の三田演説会
第四節 発展期の三田演説会
第五節 転換期の三田演説会
第六節 三田演説会の登壇者
第七節 議事演習会
第八節 塾生の演説会活動

第 III 章 慶應義塾系演説会
第一節 演説の時代—演説者・演説結社番付
第二節 三田政談会・政談社演説会
第三節 経世社演説会
第四節 豈好同盟演説会
第五節 東洋議政会演説会

第 IV 章 明治十年代前半期慶應義塾入社生の軌跡
第一節 明治十年代前半期における慶應義塾の塾生生活
第二節 精干社の人々
第三節 梅木忠朴の場合—松山・東京・神戸
第四節 村山定をめぐって

第 V 章 付論
第一節 鎗屋町講談会について
第二節 薫誘舎演説会について—加藤政之助宛福沢書翰の背景
第三節 J・R・ブラックとH・J・ブラック
第四節 『通俗国権論』の周辺—著作・演説・書信
第五節 E・S・モース宛福沢書翰について
第六節 福沢諭吉の演説記録「功名論」について

あとがき


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。