大学出版部協会

 

「スポーツ医学」のすすめⅠ Basic

Keio UP選書
「スポーツ医学」のすすめⅠ Basic

B7 208ページ 並製
価格:1,650円 (消費税:150円)
ISBN978-4-7664-0659-7(4-7664-0659-1) C0377
奥付の初版発行年月:1997年01月 / 発売日:1997年01月上旬

内容紹介

基礎編。現代文明の豊かさによってもたらされる、あらゆる成人病(生活慣習病)の源“シンドロームX”を予防・克服するための知識を紹介。ミドルエイジのための「健康」のすすめ。


山崎 元 やまざき はじめ
(本書執筆=プロローグ、1章、エピローグ)
1943年、東京都生まれ。
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター所長・教授、医学博士。
著書に『一般医家のためのスポーツ可否・許可基準ガイドブック』南江堂・1995年、『慢性疾患と運動−QOL向上の具体策』(共著)文光堂・1994年 など。

大西祥平 おおにし しょうへい(本書執筆=2章)
1952年、兵庫県生まれ。
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター専任講師、医学博士。
著書に『メディカルコンディショニングガイド』診断と治療社・1994年、『慢性疾患と運動』(共著)など。

勝川史憲 かつかわ ふみのり(本書執筆=3章、4章)
1958年、東京都生まれ。
慶應義塾大学スポーツ医学研究センター助手。
著書に『運動とエネルギーの科学』(共著)杏林書院・1996年、『慢性疾患と運動』(共著)など。

辻 秀一 つじ しゅういち(本書執筆=5章)
1961年、東京都生まれ。
東海大学病態診断学研究員。
北里研究所病院スポーツクリニック担当。
著書に『健康獲得大作戦』同文書院・1996年、『慢性疾患と運動』(共著)など。

目次

プロローグ 福沢諭吉とスポーツ医学
独立自尊の実践
小泉信三の「三つの宝」
北里柴三郎と慶應医学

1章 健康とは何だろう−スポーツ医学の使命
1 変わりゆくスポーツ医学の役割
2 予防医学としてのスポーツ医学
3 「社会的に健康」であるために
4 運動不足病とは?
5 フィットネスレベルと健康
6 「歳をとる」ということ
  からだの衰え
  神経の衰え
7 現在も運動をしていますか?

2章 からだの仕組みとその役割
1 日本人とアメリカ人
2 スポーツと健康とのつながり
3 エネルギーと私たちのからだ
  エネルギーとは…?
  エネルギー源は三大栄養素
  エアロビクスに大切な心臓と肺
  歳をとっても筋力は必要
4 最大酸素摂取量とAT

3章 ライフスタイルと成人病
1 何のためのスポーツか?
  高齢者社会と新しい健康観
  新しい医療モデル
  ライフスタイルのなかのスポーツ
2 高血圧、糖尿病、そして高脂血症
  コントロール可能な危険因子とは?
  高血圧症
  糖尿病
  高脂血症
3 ライフスタイルと調節因子
  タバコの害について
  アルコールは脂肪と考えよう
  A型行動パターン
  ストレスとスポーツ

4章 肥満・シンドロームXとライフスタイルの改善
1 減量を考える
  標準体重の幻想
  からだの中身(体組成)を知る
  過剰な体脂肪を減らす
  ヨーヨー現象とは
  隠れ肥満
  体重変化の少ない運動効果の実例
  ≪体験談≫「私はどうしたか」
  「減量はやる気次第」
2 内臓脂肪型肥満とは?
  洋ナシとリンゴの肥満体型
  内臓脂肪とは?
  内臓脂肪を減らす
3 インスリン抵抗性症候群(シンドロームX)とは?
  新しい症候群
  インスリン抵抗性とライフスタイル
  人類の歴史と倹約遺伝子
  栄養不足(節約)の表現型
4 ふたたび、何のためのスポーツか?

5章 更年期女性を救う
1 更年期障害とは
  更年期はすべての女性に訪れる
  更年期にみる症状
  運動こそ救世主となる
  運動をするにあたって
2 しのびよる骨粗鬆症−サイレント病
  骨粗鬆症は恐くない!
  骨粗鬆症はなぜ更年期女性の問題なのか?
  早期発見が大切
  骨粗鬆症対策にも運動を
  骨粗鬆症の対策、実は成長期に!?

エピローグ 成人病から生活習慣病へ


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。