大学出版部協会

 

新版日本の肢体不自由教育

新版日本の肢体不自由教育

B7 224ページ 上製
価格:3,080円 (消費税:280円)
ISBN978-4-7664-0657-3(4-7664-0657-5) C3037
奥付の初版発行年月:1997年01月 / 発売日:1997年01月上旬

内容紹介

わが国の肢体不自由教育の発足とその後の発展の過程を詳述した旧版に、養護学校教育義務制実施後の動向と今日的課題を加筆した決定版。特殊教育関係者はもとより広く教育関係者・一般に薦める必携書。社会福祉法人 日本肢体不自由児協会・全国肢体不自由養護学校長会推薦図書


村田 茂(むらた しげる)
昭和8年 東京都に生まれる。
昭和32年 東京教育大学教育学部教育学科卒業。
昭和38年 東京学芸大学臨時養護学校教員養成課程修了。
学校法人宝仙学園小学校教諭、東京都公立小学校教諭、東京教育大学教育学部附属桐が丘養護学校教諭、文部省初等中等教育局特殊教育課専門職員、国立特殊教育総合研究所肢体不自由教育研究部長、国立久里浜養護学校長、筑波大学教授等を歴任。
平成9年3月 停年退官。国立特殊教育総合研究所名誉所員。

主な著書
『欧米と日本の特殊教育—その制度と現状—』共編著(慶應通信、昭和48年)
『脳性まひ児の養護・訓練—動作訓練の実際—』共編著(慶應通信、昭和51年)
『日本の肢体不自由教育—その歴史的発展と展望—』本書旧版(慶應通信、昭和52年)
『発達を促す遊びの指導—重度障害児のために—』共編著(学習研究社、昭和54年)
『運動障害児のための自作教材・教具の工夫』共編著(教育出版、昭和55年)
『証言で綴る戦後肢体不自由教育の発展』共編著(日本肢体不自由児協会、平成4年)
『動作法ハンドブック—初心者のための技法入門—』共編著(慶應通信、平成5年)
『障害児と教育その心—肢体不自由教育を考える—』(慶應通信、平成6年)

目次

推薦のことば………細村迪夫
自序——新版刊行に当たって
旧版 序………辻村泰男
第一章 肢体不自由教育成立の背景
第一節 肢体不自由児観
1 肢体不自由ということば
2 肢体不自由児に対する偏見
3 寺子屋と肢体不自由児
第二節 海外知識の移入とその影響
1 欧米における肢体不自由教育の発足
2 欧米の肢体不自由者処遇の知識
3 明治初期における救貧策の提案と肢体不自由者
第三節 特殊教育の創始と特殊教育制度
1 盲・聾教育の発足
2 明治・大正期における特殊教育学校の制度
3 心身障害児と就学義務猶予・免除規定
第四節 学校衛生の進展と身体虚弱児問題
1 学校医と学校身体検査
2 国民の体位向上と病弱・虚弱児
3 休暇聚落および開放学校
4 身体虚弱児と肢体不自由児
5 体操教師と肢体不自由児
第五節 児童保護思想と特殊教育の展開
1 精神薄弱教育の発端
2 師範学校付属小学校の特別学級
3 学齢児童保護と特殊教育
4 米国教育視察と特殊教育

第二章 肢体自由教育の発足
第一節 肢体不自由教育の萌芽
1 整形外科学の移入と「夢の楽園教療所」の説
2 柏学園の発足
第二節 公教育としての肢体不自由教育の発足
1 震災後の不具者救済事業と不具児童特別教養施設
2 東京市立光明学校の発足
第三節 草創期における肢体不自由教育
1 東京市立光明学校初期の教育理念
2 東京市立光明学校初期の教育内容
3 肢体不自由教育をめぐる論調
第四節 クリュッペルハイムの設立
1 東星学園の発足
2 整肢療護園の発足
第五節 国民学校令と肢体不自由教育
1 肢体不自由者教育令制定の建議
2 教育審議会の答申と国民学校令
3 養護学級および養護学校

第三章 戦後の教育改革と肢体不自由教育
第一節 学校教育法と養護学校
1 米国教育使節団報告書と教育刷新委員会の建議
2 義務教育と養護学校
第二節 肢体不自由児施設と学校教育
1 児童福祉法による肢体不自由児施設の発足
2 肢体不自由児施設内特殊学級の開設

第四章 養護学校の創設と発展
第一節 公立養護学校設置への動向
1 特殊学級の増加と養護学校の創設
2 特殊児童判別基準と肢体不自由児実態調査
3 公立養護学校整備特別措置法の制定
第二節 肢体不自由教育をめぐる諸条件の整備
1 文部省特殊教育課の設置
2 教員養成講習会と研究活動の展開
3 学習指導要領の制定・改訂
4 教育対象拡大への対策
第三節 養護学校義務制実施への動向
1 養護学校の増設
2 義務制実施に向かって
3 肢体不自由教育の数量的推移
第四節 養護学校義務制施行前における肢体不自由教育の問題点
1 肢体不自由児のための教育機関
2 肢体不自由児の実態
3 訪問教育
4 解決すべきおもな課題

第五章 養護学校義務制施行後の諸問題
第一節 教育の機会拡大と就学者の質的変化に伴う課題
1 肢体不自由児の就学をめぐる問題点
2 養護学校修学者の質的変化
3 学校における医療的ケアをめぐる問題点
第二節 養護・訓練をめぐる諸問題
1 養護・訓練の成立
2 養護・訓練の改訂の経緯
3 養護・訓練の現状と課題
第三節 ノーマライゼーションへの動向
1 分離教育に対する反省
2 交流教育と障害者理解の推進
3 ノーマライゼーションを目ざして

引用および参考文献
肢体不自由教育 年表
あとがき


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。