大学出版部協会

 

世界のなかの日本社会現代の社会変動

現代の社会変動 世界のなかの日本社会

B7 348ページ 上製
価格:4,180円 (消費税:380円)
ISBN978-4-7664-0509-5(4-7664-0509-9) C3030
奥付の初版発行年月:1992年01月 / 発売日:1992年01月上旬

内容紹介

現代社会の変動を社会学的に解明する。変動論の変遷・日本の直面する変動過程の分析・社会変動として見たエスニシティ問題より構成され、専門課程向け教科書としても好適。


十時 嚴周 ととき としちか
 慶應義塾大学名誉教授
 専攻;社会学、文化人類学
阿久津 昌三 あくつ しょうぞう
 信州大学教育学部助教授
 専攻;文化人類学
柄澤 行雄 からさわ ゆきお
 常磐大学人間科学部助教授
 専攻;農村社会学
菊池 芳樹 きくち よしき
 盛岡大学文学部助教授
 専攻;人口論、地域社会論
清原 慶子 きよはら けいこ
 日本ルーテル神学大学文学部教授
 専攻;社会学、コミュニケーション論
熊田 俊郎 くまだ としお
 駿河台大学法学部助教授
 専攻;理論社会学、地域社会論
三本松 政之 さんぼんまつ まさゆき
 文教大学人間科学部助教授
 専攻;地域社会学、地域福祉論
霜野 寿亮 しもの としあき
 慶應義塾大学法学部教授
 専攻;理論社会学、政治権力論
関根 政美 せきね まさみ
 慶應義塾大学法学部教授
 専攻;社会学、オーストラリア研究
田中 耕一 たなか こういち
 宮城学院女子大学学芸学部助教授
 専攻;コミュニケーション論、社会システム論
田中 重好 たなか しげよし
 弘前大学人文学部助教授
 専攻;都市社会学
ニ藤 尊夫 にとう たかお
 東京国際大学教養学部助教授
 専攻;理論社会学、地域社会学
福島 邦夫 ふくしま くにお
 長崎大学教養部助教授
 専攻;宗教民族学、日本文化論
松井 清 まつい きよし
 明治学院大学社会学部教授
 専攻;比較社会学

目次

はじめに
凡例

第1部 社会変動の理論
第1章 社会変動論の展開
 第1節 変動への関心
 第2節 社会的葛藤と変動
 第3節 社会変動と秩序
第2章 現代の社会変動理論
—第2次世界大戦後の機能主義社会変動理論を中心として—
 第1節 現代の変動理論の背景
 第2節 機能主義の社会変動理論
 第3節 工業化論・脱工業社会論
 第4節 機能主義社会変動理論のその後
 第5節 変動理論の意義
第3章 社会システムの巨視的モデルと社会変動
—数理社会学の立場から—
 第1節 構造機能主義のジレンマ
 第2節 巨視的社会学の準拠枠組とモデル構成の試み
 第3節 システム分析の結果と考察
第4章 産業社会から消費社会へ?
—社会変動と社会システムの自己組織—
 第1節 消費社会変容
—産業社会から消費社会へ?—
 第2節 示差的意味と剰余価値の生成
—差異の創出と利用—
 第3節 経済システムのオートポイエシス
 第4節 近代社会の人間類型
—「不安」の内面化—

第2部 現代日本の社会変動
第1章 現代社会の社会変動
第2章 社会変動と技術・労働・組織・人間
 第1節 社会変動と技術革新
 第2節 OA、FA化の促進要因
 第3節 脱工業社会の工場労働
 —下積み職種の減少と職務の高度化—
 第4節 事務・経営・管理部門の職務変化と英才職種の展開
 第5節 工業社会の展開と官僚制組織
 —機械的組織の発展—
 第6節 脱工業社会の組織管理
 —人間仮説の向上と有機的組織—
第3章 都市の社会変動
 第1節 近代産業都市の発達
 第2節 近代産業都市発達の原因と都市問題の発生
 第3節 都市の社会構造の変動
 —地域体系の変動—
 第4節 都市の社会構造の変動
 —行為体系の変動—
 第5節 脱工業都市・世界都市と東京問題
第4章 農村の社会変動
 第1節 日本農村の現在
 第2節 農村社会を動かす力(1)
 —農村社会変動を規定する外的要因—
 第3節 農村社会を動かす力(2)
 —農村と農民の論理—
 第4節 国際化状況と農村のゆくえ
 —共生と拠点としての農村社会再編成の視点—
第5章 社会変動と家族
 第1節 家族変動を捉える視点
 第2節 「高度経済成長」と家族の構造変動
 第3節 「近代家族」と女性
 —フェミニズム論による問題提起—
 第4節 家族意識の変化と新しい家族形成の課題
第6章 社会変動と社会意識
—「豊かな社会」の実現と私化の進行—
 第1節 「豊かな」社会の実現
 第2節 総「中流」化
 第3節 静かに進行する私化
 第4節 今後の課題
第7章 社会変動と教育
 第1節 社会変動と教育の機能
 第2節 現代社会の特徴と生涯学習・生涯教育
 第3節 日本の教育の行方
第8章 社会変動と宗教
 第1節 近代化・工業化をすすめた宗教倫理
 第2節 近代化・工業化による宗教の変容
 第3節 脱工業化社会と宗教のゆくえ
 —日本の新宗教をめぐって—
第9章 社会変動と社会福祉
 第1節 社会変動への制度的対応
 第2節 戦後日本の社会変動と社会福祉制度の展開
 第3節 社会変動と福祉課題
 第4節 社会福祉課題への制度的対応
 第5節 社会変動と社会福祉観の変遷
第10章 社会変動と人口動態
 第1節 人口動態の分析視点
 第2節 出生率と死亡率の動向
 第3節 高齢化の進行
 第4節 人口移動の変化

第3部 エスニシティと社会変動
第1章 エスニシティと社会変動
—歴史と変動の社会学—
 第1節 比較社会学と構造主義
 第2節 エスニシティと国家
 第3節 歴史社会学と比較社会学
第2章 現代の地域主義とエスニシティ
 第1節 地域主義とエスニシティ
 第2節 地域統合への動き
 —ECの場合—
 第3節 EC統合と文化・言語統合
 第4節 ソ連・東欧における地域主義の動向
 第5節 東欧・ソ連における民族主義運動
 第6節 地域主義と国家再編問題への文化的アプローチ
第3章 エスニック・マイノリティと「多文化教育」
 第1節 エスニック・マイノリティの概念と類型
 第2節 エスニック・マイノリティと学校教育
 第3節 「民族再活性化」の運動と学校教育の反応
 第4節 「同化主義」の破綻と「統合主義」の限界
 第5節 「多文化教育」の成立と課題

あとがき


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。