大学出版部協会

 

国家権威の表象帝国日本の大礼服

サピエンティア48
帝国日本の大礼服 国家権威の表象

A5判 404ページ 上製
価格:5,060円 (消費税:460円)
ISBN978-4-588-60348-8 C3321
奥付の初版発行年月:2016年09月 / 発売日:2016年09月下旬

内容紹介

明治5年(1872)、服制で国家の礼服が定められた。これを大礼服といい、昭和29年(1954)に法的根拠を失うまで、80年間利用された。従来の衣冠束帯から西洋に遅れまいと洋式礼服になったことで、高価な調製費や仕立屋の問題が起こる。皇族や官僚、有爵者らの着る絢爛豪華な大礼服は、勲章や宮中席次とともに権威の象徴であった。目立つために微妙にデザインを変えたり、安い古着を探し回るといった挿話も紹介。

著者プロフィール

刑部 芳則(オサカベ ヨシノリ)

1977年東京都生まれ。中央大学大学院文学研究科博士課程修了。学位取得。博士(史学)。
中央大学文学部日本史学専攻兼任講師を経て,現在は日本大学商学部准教授。
主要著作に『洋服・散髪・脱刀―服制の明治維新―』(講談社選書メチエ,2010年)。『明治国家の服制と華族』(吉川弘文館,2012年)日本風俗史学会第27回江馬賞受賞。『京都に残った公家たち―華族の近代―』(吉川弘文館歴史文化ライブラリー,2014年)。『三条実美―孤独の宰相とその一族―』(吉川弘文館,2016年)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

序章 大礼服には権威と魅力があるのか
 一 本書の目的と分析視角
 二 先行研究とその問題点
 三 本書の構成

第一章 近代洋式大礼服制の創出
 一 岩倉使節団と洋式大礼服
 二 洋式大礼服の制定
 三 大礼服制に対する批判と服装観

第二章 文官大礼服の権威創出
 一 大礼服と小礼服
 二 文官大礼服の系譜
 三 有爵者大礼服の制定と華族
 四 文官大礼服の改正
 五 大礼服と洋服店

第三章 宮内省と大礼服制
 一 宮内官大礼服制の制定と整備
 二 宮中席次と勲章
 三 宮内官制服令の制定

第四章 官僚と代議士の服装観
 一 帝国議会の開院式と大礼服制
 二 官僚たちの和服と洋服
 三 官僚と代議士の大礼服姿
 四 羽織袴の公認を要求する判任官

第五章 大喪および国葬と喪服
 一 国葬と大礼服制
 二 英照皇太后の大喪と喪服
 三 皇室喪服規程の制定過程
 四 明治天皇の大喪と喪服

第六章 大正時代の服装の簡略化
 一 大正大礼と大礼服制
 二 帝国議会の服装の簡略化
 三 大礼服制と華族
 四 宮内省服制の簡略化
 五 矛盾する大礼服の権威

第七章 昭和戦前期の大礼服制の改正と限界
 一 宮内官制服令の改正
 二 非役有位大礼服の廃止案
 三 宮中諸行事の服装の簡略化
 四 知られざる文官大礼服改正案
 五 大礼服の権威と魅力

第八章 戦時下の礼服
 一 大礼服制の停止
 二 国民服と礼服
 三 太平洋戦争と礼服

第九章 現代に残る礼服
 一 大礼服制の終焉
 二 官民礼服の近接
 三 栄光の行方──骨董市と博物館

終章 帝国日本の大礼服

あとがき
索引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。