大学出版部協会

 

数学的直観を扱うために生まれたフッサール現象学数学の現象学

数学の現象学 数学的直観を扱うために生まれたフッサール現象学

A5判 254ページ 上製
価格:4,620円 (消費税:420円)
ISBN978-4-588-15068-5 C3010
奥付の初版発行年月:2013年11月 / 発売日:2013年11月下旬

内容紹介

数学者フッサールを哲学者に変えた数学論上の問題を現象学発生の問題背景として取り出し、フッサールが最終的に現象学という新しい哲学を創始するに至る過程を辿り、その現象学的方法論によりいかなる数学論が得られるかを提示する。未公刊の草稿やノートなども精査し、数学的対象の直観的把握を巡る問題から、後期フッサールを含めた「フッサール数学論」を解明し、現象学・数学論に新たな展望を示す。

著者プロフィール

鈴木 俊洋(スズキ トシヒロ)

1968年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻博士課程修了。博士(学術)。現在、上智大学理工学部ほか非常勤講師。
主な著作・論文に、『岩波講座 哲学05 心/脳の哲学』(岩波書店、2008、共著)、『概説 現代の哲学・思想』(ミネルヴァ書房、2012、共著)、「専門知と専門職倫理:技術者倫理の事例『チャレンジャー号事件』に即して」(『芝浦工業大学研究報告 人文系編』vol. 42-2、2008)、「技術から生まれた数学:数学的対象発生の歴史的研究と現象学的分析」(日本哲学会『哲學』58号、2007)、「科学的活動における『対象』と『理論』」(『UTCP研究論集』3号、2005)、「フッサールの多様体論について:形式的学問としての現象学」(『現象学年報』20号、2004)ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

まえがき

第一部 ヴァイアーシュトラス・プログラムからの課題:フッサール現象学創設前史
序章 「学問からの真正な要求」による哲学への転向
第一章 解析学の算術化の運動(ヴァイアーシュトラス・プログラム)
第二章 なぜ「抽象」でなければならないのか:カントル、フレーゲ、フッサール
第三章 十九世紀数学における「存在論的革命」と現実的無限

第二部 フッサールの現象学創設の過程
序章 ヴァイアーシュトラスからの課題に答えるための道
第四章 出発点としての『算術の哲学』
第五章 『算術の哲学』直後の展開
第六章 抽象とは何か:『論理学研究』における現象学的枠組みの発生
第七章  現象学的対象観の完成
第八章 ヴァイアーシュトラスへの解答:数学的対象の認識論

第三部 数学の現象学の展開
序章 フッサール数学論の展開
第九章  公理的手法の受容と「多様体」概念の発生
第十章 対象の「構成」と間主観性:発生的現象学の道具立ての導入
第十一章 ヒルベルトへの解答とフッサール的数学世界
第十二章 実数の構成と排中律の問題
第十三章 技術から生まれた数学:生活世界からの数学的対象の発生
終章 フッサール数学論の位置づけと意義


あとがき
参考文献
人名索引

関連書

M.メルロ=ポンティ著/加賀野井秀一・他訳『フッサール『幾何学の起源』講義』
E.レヴィナス著/佐藤真理人・桑野耕三訳『フッサール現象学の直観理論』


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。