大学出版部協会

 

工学的・科学的アプローチの必要性電磁界の健康影響

電磁界の健康影響 工学的・科学的アプローチの必要性

A5判 288ページ 並製
価格:3,520円 (消費税:320円)
ISBN978-4-501-32400-1(4-501-32400-7) C3055
奥付の初版発行年月:2004年06月 / 発売日:2004年06月中旬

内容紹介

電磁界に関する正しい知識を提供する一冊

前書きなど

はじめに
 
 電磁波(電磁界、電磁場)の健康への影響に関しては、世間でも色々な情報が錯綜しており、必ずしも適切な情報開示がなされてはいない。特に昨今のインターネット全盛の時代にあっては、様々な情報がインターネット上を行き交っている。
 本書は、電磁界に関して単に不安を持つのではなく、ありのままに理解するための最低限度必要と思われる事項をまとめたものである。電磁界の健康影響に関する研究ではどこまでわかっているのか、世間で話題になっている研究に関しては新聞報道のレベルではなく、もう少し踏み込んで内容を知る必要がある。そして、今後どのような研究を行っていくべきかについても考えなければならない。
 無知もしくは先入観からくる不安は、場合によっては冷静さを失わせ、誤った判断の原因となりかねない。電波を浴びたらどうなるのか、どのようなとき、どのような電磁界が危ないのか、生体効果には益あるいは害はあるのか、安全基準はどうなっているのか。しばしば、専門家は「根拠はない、まだ統一見解がない、継続した研究が必要」と言う。
 本書は「なぜか?」と考えるきっかけになることを願う。電磁界、電気や電波は、われわれの五感ではとらえられない。だからこそ、その性質、その危険な側面を、また有益な側面を、本能ではなく知識と頭脳で理解すべきである。そう言いながらも電磁界の健康影響といえば、工学、医学、心理学、生物学、社会学などにまたがる境界領域の学問であり、決して易しいテーマではない。
 本書は、大学で工学や医学を学ぶ学生をはじめとして、このテーマに関心を持った学生のための入門書として、科学的な見地で、公正にかつできるだけ易しく、またできるだけ詳しく、電磁界の全般にわたって、最進の研究成果なども含めて概説することを主な目的としている。
 第1章から第3章までは「総論」的にまとめてある。この部分だけでも最低限度の知識が得られると思う。そのために、用語集や用語に関連する解説は末尾ではなく、第2章に含めることにした。第4章以降は「各論」的に、主要なトピックを掘り下げてある。
 筆者はこのテーマに関する探究者であっても、専門的に学究活動を行っているわけではない。先達の書かれた多くの研究論文、成書を参考にさせていただいたが、理解不十分や誤解、不知による誤りもあるかもしれない。叱正を賜りたい。
 本書はあくまでも入門書である。また、このテーマは現在も研究が行われ、逐次その結果が学術雑誌などに公開されている。新しい知見もどんどん出てくる。最新情報を得るためにも、さらに深い知識を得るためにも、本書に引き続き、専門書や原著論文を読むことをすすめる。


目次

目次

第1章 電磁波に関する工学的・科学的な見方の必要性
  1−1 不安と関心−何が正しい情報なのか−
  1−2 正しい判断のために必要な知識を

第2章 基礎となる工学や科学知識
  2−1 電磁波とは,電磁界とは
  2−2 近傍界の実態の例
  2−3 電磁界測定における留意点
  2−4 電磁界の健康影響に関する疫学入門
  2−5 各種用語解説

第3章 電磁界の健康影響に関する基礎
  3−1 電磁界の生体反応と遮蔽
  3−2 電磁界の健康影響の概説
  3−3 低周波電磁界の研究の概説
  3−4 直流電磁界の研究の概説
  3−5 VDTとパソコンからの電磁界の概説
  3−6 電磁界過敏症(電磁波過敏症)
  3−7 安全と危険の考え方

第4章 直流電磁界
  4−1 静電界(直流電界)
  4−2 静磁界(直流磁界)
  4−3 地磁気
  4−4 直流電圧源から交流磁界が発生する可能性

第5章 低周波電磁界
  5−1 低周波電界の影響
  5−2 低周波磁界の影響で確立していること
  5−3 低周波磁界に関する疫学:小児癌
  5−4 低周波磁界に関する疫学:成人の癌
  5−5 低周波磁界に関する細胞実験、動物実験
  5−6 アメリカのRAPID計画
  5−7 国際癌研究機構IARCの判定
  5−8 個人曝露の実態

第6章 高周波電磁界
  6−1 高周波電磁界の影響で確立していること
  6−2 熱作用から非熱作用へ
  6−3 高周波電磁界の曝露例
  6−4 高周波電磁界の健康影響に関する疫学研究
  6−5 携帯電話の中継塔からの電磁界曝露
  6−6 携帯電話ハンドセットからの電磁界の特異性
  6−7 携帯電話と心臓ペースメーカの干渉

第7章 その他の分野の電磁界
  7−1 波長による区分
  7−2 赤外線
  7−3 可視光線
  7−4 紫外線
  7−5 X線
  7−6 医療応用

第8章 電磁界曝露規定の紹介
  8−1 防護指針の歴史的な背景
  8−2 日本の電波防護指針の答申と法制化
  8−3 ICNIRP
  8−4 WHOの国際電磁界プロジェクト

第9章 VDTからの電磁界漏洩
  9−1 X線
  9−2 紫外線
  9−3 高周波電磁界の漏洩
  9−4 VDTからの低周波電磁界
  9−5 静電気
  9−6 静磁気
  9−7 CRTと液晶モニタからの電磁界の違い
  9−8 WHOの見解:201文書

第10章 身のまわりの電磁界
  10−1 身のまわりの電磁界に関する一般論
  10−2 家電製品からの電磁界漏洩
  10−3 家電製品に関する疫学研究
  10−4 パソコンからの電磁界
  10−5 電車の中の磁界
  10−6 アマチュア無線と近傍電磁界曝露
  10−7 EASからの電磁界
  10−8 電磁界防護用品の効能


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。