大学出版部協会

 

発達保育実践政策学の挑戦あらゆる学問は保育につながる

あらゆる学問は保育につながる 発達保育実践政策学の挑戦

四六判 408ページ
価格:4,180円 (消費税:380円)
ISBN978-4-13-051333-3 C3037
奥付の初版発行年月:2016年03月

内容紹介

少子化や保育者不足,教育格差の拡大等,保育にまつわる現在進行形の課題に対処するため,教育行政学,発達心理学,脳科学などの専門家が最新の学術的知見を結集して,学際的に立ち上げる,東大発,発達保育実践政策学の展望と挑戦.


目次

はじめに(多賀厳太郎)
序 章 いま「保育」を考えるために(秋田喜代美)

第1部 社会と保育
第1章 現代日本の保育:人が育つ場としての保育(秋田喜代美)
第2章 公共政策の対象としての就学前の教育と保育(大桃敏行)
第3章 保育の制度・政策研究をめぐる諸課題(村上祐介)
第4章 座談会 保育・幼児教育実践の現在(井桁容子・佐々木美緒子・田中雅道・塚本秀一/聞き手:秋田喜代美・遠藤利彦)
 コラム1 歴史の中の保育と発達(浅井幸子)
 コラム2 比較教育学における保育研究(北村友人)
 コラム3 「発達保育実践政策学」への期待——「子ども・子育て支援新制度」の運用方策の視点(島田桂吾)
 コラム4 ワーク・ライフ・バランスと健康——TWIN studyの紹介(島津明人)

第2部 発達と保育
第5章 発達と保育のシステム論(多賀厳太郎)
第6章 ヒトの初期発達と環境(渡辺はま)
第7章 子どもの社会性発達と子育て・保育の役割(遠藤利彦)
第8章 ヒトの生活史戦略から捉えた保育(高橋 翠)
第9章 文化と文脈を内包する場としての保育(淀川裕美)
 コラム5 乳幼児は「ヘリ」で包囲されている(佐々木正人)
 コラム6 “赤ちゃん向けしゃべり”の意味(針生悦子)
 コラム7 デジタルおしゃぶり——赤ちゃんの能動性を研究するための古くて新しい方法(開 一夫)
 コラム8 早産児の脳障害の変化と今後の研究課題(岡 明)

第3部 保育と学問
第10章 座談会 発達保育実践政策学の構築に向けて(秋田喜代美・遠藤利彦・大桃敏行・佐倉 統・多賀厳太郎・村上祐介・山邉昭則・渡辺はま)
第11章 学術と社会の架け橋としての科学的助言——学術の健全な発展へ向けて(山邉昭則)
第12章 発達保育実践政策学への期待——学問と学問のつなぎ,学問と社会のつなぎ(佐倉 統)
 コラム9 再考——発達ダイナミクスとゆらぎ(山本義春)
 コラム10 食嗜好と保育(三坂 巧)
 コラム11 「ライフログ」から「食事ログ」へ(相澤清晴)
 コラム12 建築学から保育につながる(佐藤将之)

あとがき(多賀厳太郎・山邉昭則)


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。