大学出版部協会

 

文化人類学的考察<都市的なるもの>の現在

<都市的なるもの>の現在 文化人類学的考察

A5判 544ページ
価格:9,680円 (消費税:880円)
ISBN978-4-13-056302-4(4-13-056302-5) C303
奥付の初版発行年月:2004年02月

内容紹介

現代においては,世界全体がいわば都市になりつつあるといっても過言ではない.本書は,人類学的アプローチから世界の諸都市のさまざまな具体事例を集成して,都市の日常を生きる多様な人間の眼差しを明らかにし,現代社会の都市という生活空間の質を問う.


目次

序論 〈都市的なるもの〉を問う人類学的視角(関根康正)
I 都市の原像——〈都市的なるもの〉の誕生と形式
 1 原初の都市トンブクトゥ(赤阪 賢)
 2 TIMBUKTU——沙漠と草原との結び目(岩田慶治)
 3 中世ヨーロッパの都市性(ハラルド・クラインシュミット)
 4 那覇の層位学——〈都市的なるもの〉の南島的形姿をめぐって(松井 健)
II 都市の支配——〈都市的なるもの〉の隠蔽と抵抗
 5 都市が田舎にやってくる——南インドにおける寺院と映画(杉本良男)
 6 「村人」にとっての都市的経験——ネパールの事例から(南 真木人)
 7 「正義」のモザイクの可能性——フィリピンの移民空間のもめごと調停にみる〈都市的なるもの〉(森 正美)
 8 日常のなかの都市性——あるケニア人一族の100年間の都市経験から(松田素二)
 9 首都と国民広場——北京における天安門広場の建築(妹尾達彦)
 10 国民国家のなかの民俗領域のイニシャチブ——中部アフリカ・バムン都市の表象再創出(和崎春日)
 11 都市人のこころ——スワヒリ都市ウジジの事例から(日野舜也)
III 都市の流動——〈都市的なるもの〉の散乱と潜在性
 12 スタイルとしての身体——Driving my Body(野村雅一)
 13 <都市的なるもの>の襞——身体性からの逆照射(松本博之)
 14 都市と記憶(喪失)について(小田 亮)
 15 不安定労働とホームレス——都市の産物(トム・ギル)
 16 都市のヘテロトポロジー
    ——南インド・チェンナイ(マドラス)市の歩道空間から (関根康正)
附論 〈「東京」を人類学する〉ための覚え書き(関根康正)


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。