大学出版部協会

 

ギルギ、わたしたちのひとりオフィスガールの憂鬱

オフィスガールの憂鬱 ギルギ、わたしたちのひとり

四六判 288ページ 上製
価格:3,080円 (消費税:280円)
ISBN978-4-87354-624-7 C3097
奥付の初版発行年月:2016年03月 / 発売日:2016年03月上旬

内容紹介

1930年代ドイツのベストセラーが初翻訳!
時代が違っても女性が抱える問題に大差は無い――
母であること、女であること、仕事をすること。
共感? それとも嫌悪感??
すべての女性の本音が、この一冊に詰まっている。

「働きたいの、この先も。自立して誰にも頼らないでいたい」
ギルギは仕事も勉強も、遊びもきっちりこなすオフィスガール。
完璧だった日常が揺らぎ始めた、21歳の誕生日。

人は愛し合うと、不幸にしかならない?
ばかげて、愚かで、狂っている。
耐え難く甘い味が口の中に広がる。
まるで、めぐるめく思いはメリーゴーランドのよう。

1930年代ドイツでは、それまで女性の仕事とされてきた「家事」「育児」から離れ、敗戦後で男手が不足している労働力として「仕事」を持つように。
仕事をして古い価値観や伝統に縛られず「自立」をモットーに都会で輝こうとする様は、当時の若い女性から絶大な共感を得てベストセラーとなりました。

出版部から一言

時代が違っても女性が抱える問題に大差は無い―
だからこそ、作品成立後80年経った今でも色あせることがありません。
恋愛、結婚、妊娠、仕事、生活…
すべてがうまくいくように願うのは、当然のこと。
昔も今も変わらない願望。
共感できる? それとも嫌悪感??
この感情をなんと表現したら・・・。
ぜひ読んでみて、あなたもこの感情を体験してみてください。

著者プロフィール

柏木 貴久子(カシワギ キクコ)

関西大学外国語学部教授。立教大学文学部ドイツ文学科卒業。ドイツ学術交流会(DAAD)奨学生としてミュンヘン大学へ入学、同大学ドイツ文学科博士課程修了、博士号(Dr.phil
)取得。2011年より一年間アレクサンダー・フォン・フンボルト財団奨学研究員として、ボン大学にてワイマール共和国時代の都市文学を研究。専門はドイツ文学、ドイツ文化論。

イルムガルト・コイン(イルムガルト・コイン)

1905年ベルリン生まれ。デビュー作『ギルギ―わたしたちのひとり』(1931)、続く『人工シルクの女の子』(1932)でセンセーショナルな成功を収め、一躍人気作家となる。ナチス政権下では作品が公序良俗に反するとして禁書となり、1935年ドイツを去る。ベルギー、オランダ、フランス、アメリカでの亡命生活から『真夜中過ぎ』(1937)をはじめ数々の小説が誕生。1940年偽名を使って帰国。戦後出版した作品は注目されなかったが、1970年代後半、女性作家への関心が高まる社会状況のなか、再評価を受ける。1981年第一回マリー・ルイーゼ・フライサー賞を受賞。1982年、故郷ケルンにて死去。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

オフィスガールの憂鬱
 -ギルギ、わたしたちのひとり
訳 注
訳者あとがき


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。