大学出版部協会

 

通じる!科学英語論文・ライティングのコツ

通じる!科学英語論文・ライティングのコツ

A5判 162ページ 並製
価格:1,980円 (消費税:180円)
ISBN978-4-87259-498-0 C3082
奥付の初版発行年月:2015年03月 / 発売日:2015年04月上旬

内容紹介

科学英語論文作成のシンプルなコツを、英語が苦手な人もやさしい手引きで学べる。どんな英文が最も読者の理解を邪魔をするのか分かり、伝えたいことが通じる論文を書くための、メソッド、リザルツ、ディスカッション、アブストラクトなど各セクションから、タイトルのつけ方までのコツを学習する。自分で選ぶモデル論文を使い、章末タスクの書き込みは切り取り式で提出できるので、ラボでの学習のテキストとしてもおすすめ。


目次

第1章 はじめに
 1.論文の全体構造を把握しよう
  レポートとの違い
  骨組みは砂時計型
  モデル論文を集めよう
 2.書く前の準備体操に
  アカデミックな語彙の選び方
  コロケーション辞典を使おう
 コラム1 「おはよう」と「おはようございます」

第2章 イントロダクション・セクション
 1.骨組み:徐々に話題を狭く
  当研究の重要性を説明
  先行研究に言及
  当研究を一つの文で記述
 2.時制の役割:現在完了、過去、現在
  研究背景の現在完了時制
  先行研究の過去時制
  当研究その他の現在時制
 3.さあライティングしよう
 コラム2 意図的でなくとも剽窃に

第3章 メソッド・セクション
 1.骨組み:徐々に詳細へ
  手順概論から初めに
  詳細を記述
  さらに詳細へ
  補足)理論系論文について
 2.態と時制の役割:受動態の現在形/過去形
  受動態の作り方
  過去受動態の表すもの
  一般的手順の現在受動態
 3.さあライティングしよう
 コラム3 逐語訳では通じない

第4章 リザルツとディスカッション・セクション
 1.骨組み:事実・意見・一般化
  リザルツはデータと違う
  ディスカッションの構造
  コンクルージョンの役割
 2.一般化表現(generalization)
  リザルツと比較・頻度表現
  ディスカッションとヘッジング(あいまい表現)
  リミテーションと将来の展望
 3.さあライティングしよう
 コラム4 文章は構築の仕方で意味をなす

第5章 アブストラクト
 1.骨組み:全体のエッセンス
  長短のバリエーションと目的
  セクション別に分析しよう
  各セクションのまとめを利用
 2.英語のロジック:パラレリズム
  大きな塊のパラレリズム
  代名詞で短く
  節から句へのパラフレーズ
 3.さあライティングしよう
 コラム5 難しいことこそ易しく

第6章 タイトルと速読へ
 1.タイトルをつけよう
  タイトルと同義語
  より広い同義表現
 2.速読術とライティング
コラム6 辞書を友に

おわりに
出典一覧
巻末:切り取りノート(1~15)


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。