大学出版部協会

 

1910年代の黎明期から現代へ日本における女性と経済学

日本における女性と経済学 1910年代の黎明期から現代へ

生垣琴絵:編著, 上村協子:著, 亀髙京子:著, 栗田啓子:編著, 伍賀偕子:著, 竹中恵美子:著, 松野尾 裕:編著, 村松安子:著
A5判 330ページ 上製
価格:6,160円 (消費税:560円)
ISBN978-4-8329-6819-6 C3033
奥付の初版発行年月:2016年04月 / 発売日:2016年04月下旬

内容紹介

日本において、女性に対する経済学教育はどのように成立したのか。女性の経済学者はどのように誕生したのか。大正期の女性経済学教育、日本初の女性経済学者・松平友子とその系譜、労働経済学者・竹中恵美子の業績など、100年にわたる歴史的展開と現代的意義を論じる。

出版部から一言

日本におけるフェミニズム研究は1980年代にピークを迎えたものの、驚くべきことに経済学史のぶにゃにおいてはほとんど研究されず、今日に至ってしまった―――

日本の女性は、どのように経済学に出会い、どのように社会とかかわっていたのか。経済学は女性を解放したのか。本書は、日本における女性と経済学の関係を、学説史や社会史の観点から明らかにしたものである。
女性経済学者たちの生き方そのもの、そして彼女たちが生きた時代を鮮明に感じ取ることができる一冊。

著者プロフィール

生垣琴絵(いけがき ことえ)

小樽商科大学教育開発センター学術研究員
専門領域:経済思想史
主な著作:「1920年代アメリカの消費論――女性経済学者ヘーゼル・カーク」『経済学研究』(北海道大学大学院経済学研究科)第60巻第3号所収,2010年。「アメリカにおける消費経済学の形成」(博士学位論文:北海道大学)2012年。「森本厚吉の消費経済学」『経済社会学会年報』第35号所収,2013年。ほか

上村協子(うえむら きょうこ)

東京家政学院大学現代生活学部教授
専門領域:生活経済学
主な著作:『現代社会の生活経営』(共編著)光生館,2001年。『相続にみる女性と財産』(科学研究費報告書)2003年。「生活創造時代の消費者教育――消費生活創造論 試論」『生活福祉研究』(明治安田生活福祉研究所)第85号所収,2013年。ほか

亀髙京子(かめたか きょうこ)

東京家政学院大学名誉教授
専門領域:家政学原論
主な著作:『家政学原論』(共著)光生館,1981年。『新版家政学原論・家庭経営』(共著)朝倉書店,1981年。ほか
2015年逝去

栗田啓子(くりた けいこ)

東京女子大学現代教養学部教授
専門領域:経済思想史
主な著作:『エンジニア・エコノミスト――フランス公共経済学の成立』東京大学出版会,1992年。『古典から読みとく経済思想史』(共著)ミネルヴァ書房,2012年。「ジッド=リストの『軽罪学説史』――20世紀転換期フランスにおける経済学観の変容」『経済学史研究』(経済学史学会)第55巻第2号所収,2014年。ほか

伍賀偕子(ごか ともこ)

元大阪総評オルグ,元関西女の労働問題研究会代表
専門領域:女性労働・女性労働運動史
主な著作:『大交五十年史』(共著/大阪交通労働組合編)1995年。『次代を拓く女たちの運動史』松香堂,2002年。『敗戦直後を切り拓いた働く女性たち――「勤労婦人聯盟」と「きらく会」の絆』ドメス出版,2014年。『大阪社会労働運動史』第5・7・8巻(共著/大阪社会運動協会編)1994・97・99年。ほか

竹中恵美子(たけなか えみこ)

大阪市立大学名誉教授
専門領域:労働経済学
主な著作:『戦後女子労働史論』有斐閣,1989年。『竹中恵美子の女性労働研究50年――理論と運動の交流はどう紡がれたか』(共著)ドメス出版,2009年。『竹中恵美子著作集』全7巻,明石書店,2011~12年。ほか

松野尾 裕(まつのお ひろし)

愛媛大学教育学部教授
専門領域:日本経済思想史
主な著作:『田口卯吉と経済学協会――啓蒙時代の経済学』日本経済評論社,1996年。『日本の近代化と経済学――ボン大学講義』日本経済評論社,2002年。「丸岡秀子の生活・家計研究――その思索の根幹について」『経済学史研究』第57巻第2号所収,2016年。ほか

村松安子(むらまつ やすこ)

東京女子大学名誉教授
専門領域:開発経済学
主な著作:『「ジェンダーと開発」論の形成と展開――経済学のジェンダー化への試み』未来社,2005年。『壁を超える――政治と行政のジェンダー主流化 ジェンダー社会科学の可能性 第3巻』(共著)岩波書店,2011年。ほか
2013年逝去

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

目次
はじめに…栗田啓子 

第1部 女性への経済学教育――新渡戸稲造と森本厚吉
第1章 日本における「女性と経済学」の起点…松野尾 裕
――1910~20年代,山川菊栄の論説にそくして
第2章 女子高等教育におけるリベラル・アーツと経済学…栗田啓子
――東京女子大学実務科とは何だったのか
第3章 森本厚吉の女子経済教育…生垣琴絵

第2部 生活への視点
第4章 松平友子の家事経済学…松野尾 裕
――日本における女性による経済学研究/教育の誕生
第5章 オルタナティブな「生活者の経済」学…上村協子
――家庭生活の経済的研究の系譜
回想 松平友子先生と私…亀髙京子

第3部 労働への視点
第6章 竹中恵美子の女性労働研究…松野尾 裕
――1960年代まで
第7章 1970年代以降;第二派フェミニズムの登場とそのインパクト…竹中恵美子
――女性労働研究の到達点
第8章 関西における労働運動フェミニズムと竹中理論…伍賀偕子 
対談 「女性と経済学」をめぐって…竹中恵美子・村松安子
おわりに…生垣琴絵
あとがき  
事項索引  
人名索引  
執筆者紹介


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。