大学出版部協会

 

新しい政治経済秩序の模索脱新自由主義の時代?

地域研究のフロンティア6
脱新自由主義の時代? 新しい政治経済秩序の模索

菊判 200ページ 上製
価格:3,520円 (消費税:320円)
ISBN978-4-8140-0103-3 C3331
奥付の初版発行年月:2017年03月 / 発売日:2017年04月上旬

内容紹介

経済システムの崩壊とハイパーインフレを緊急に克服するという意味では,ネオリベラリズムは一部の地域,特に南米と東欧で一定の成功を示した。しかし,その重篤な副作用としての格差の拡大固定,民主主義の形骸化や人間的な社会関係の喪失は,強く批判されている。ネオリベラリズムとは世界史にとって何だったのか。現場から検証する。

著者プロフィール

仙石 学(センゴク マナブ)

1964年生 北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター教授
比較政治学,中東欧比較政治経済専攻
最近の業績は「動揺するヨーロッパ —中東欧諸国はどこに活路を求めるのか?」村上勇介・帯谷知可編『融解と再創造の世界秩序』(青弓社,2016年),『ネオリベラリズムの実践現場 —中東欧・ロシアとラテンアメリカ』(村上勇介と共編)(京都大学学術出版会,2013年)他。

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

はしがき

序章 「ネオリベラリズム」の後にくるもの[仙石 学]
 Ⅰ なぜいま再び「ネオリベラリズム」なのか  ——経済の選択と政治の選択
 Ⅱ 新興民主主義諸国における「ネオリベラリズム」後の「ネオリベラリズム」?
 Ⅲ 本書の構成

第1章 「ポストネオリベラル」期の年金制度?
  ——東欧諸国における多柱型年金制度の再改革[仙石 学]
 Ⅰ 東欧諸国における年金制度の再改編  ——「ポスト」ネオリベラル型の年金制度?
 Ⅱ 第2次年金制度改編の背景と方向性
 Ⅲ 基金型年金制度とリベラル系政党の対応
 Ⅳ 「ポストネオリベラリズム期」における混迷?

第2章 危機意識に支えられるエストニアの「ネオリベラリズム」[小森宏美]
 Ⅰ 依然として「ネオリベラリズム」なのか?
 Ⅱ 改革党の躍進とその全盛期
 Ⅲ エストニア政治の不安的な側面
 Ⅳ 限られた選択肢の中での安定

第3章 ネオリベラリズムと社会的投資
  ——チェコ共和国における家族政策,教育政策改革への影響とその限界
[中田瑞穂]
 Ⅰ ネオリベラリズム,社会的投資戦略に基づく社会改革の試みと限界
 Ⅱ チェコの家族政策・教育政策
 Ⅲ EUのリスボン戦略とOECD
 Ⅳ EU加盟以降の改革の試みと政党間対立
 Ⅴ ハイブリッドレジームにおける歴史の呪縛

第4章 スペイン・ポルトガルにおける新自由主義の「奇妙な不死」
  ——民主化と欧州化の政策遺産とその変容[横田正顕]
 Ⅰ 新自由主義の強靭性
 Ⅱ 政党間競争のダイナミクス
 Ⅲ 新自由主義的欧州の中のスペイン・ポルトガル
 Ⅳ 危機の政治的帰結
 Ⅴ 新自由主義の「再埋め込み」?

第5章 ラテンアメリカ穏健左派支持における経済投票
  ——ウルグアイの拡大戦線の事例[出岡直也]
 Ⅰ 「ポストネオリベラル」期ラテンアメリカにおけるネオリベラル的政策の連続・逆転を決めるものとしての経済投票?
 Ⅱ ウルグアイの事例の意味
 Ⅲ ウルグアイにおける左派政権成立・維持の経緯,および,説明されるべき選挙結果
 Ⅳ 拡大戦線票に関連する先行研究からの考察
 Ⅴ 2001年と2008年のサーベイ・データによる拡大戦線票の分析
 Ⅵ 結論と含意

第6章 ポスト新自由主義期ラテンアメリカの「右旋回」
  ——ペルーとホンジュラスの事例から[村上勇介]
 Ⅰ ポスト新自由主義段階にあるラテンアメリカ
 Ⅱ ペルーの「急進左派」勢力の台頭と政権の軌跡
 Ⅲ 「右旋回」の構造的背景
 Ⅳ ホンジュラスの事例
 Ⅴ ポスト新自由主義期の「右旋回」の構造的な背景

索 引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。