大学出版部協会

 

新標準講義 民法債権各論

新標準講義 民法債権各論

B7 256ページ 上製
価格:2,750円 (消費税:250円)
ISBN978-4-7664-1693-0 C3032
奥付の初版発行年月:2010年03月 / 発売日:2010年03月上旬

内容紹介

法科大学院時代の「最先端標準」テキスト。待望の債権各論。
▼新司法試験考査委員を務めた著者による本格的教科書。2009年4月刊行の債権総論に続く、待望の「債権各論」。
▼「紛争解決手段としての法」を説く法科大学院時代の法学部教育に新たな「標準」を提示するとともに、最新の債権法改正論議の方向性も盛り込んだ「最先端標準」。
▼「紛争解決の手段としての法」というものをいかに学び、その知識をいかに「実際に活用可能なもの」とするかに焦点を当て詳述する。


池田真朗(いけだ まさお)
慶應義塾大学法学部教授、同法務研究科教授
1949年東京生まれ。
1996年から2004年まで司法試験第二次試験考査委員、2004年から2006年まで新司法試験考査委員(民法主査)。
日本私法学会理事、金融法学会理事、日仏法学会理事。UNCITRAL〔国連国際商取引法委員会〕国際契約実務作業部会日本代表、不動産鑑定士二次試験委員、フランス国立東洋言語文明研究所招聘教授、慶應義塾大学通信教育部長等を歴任、法務省法制審議会、経済産業省産業構造審議会の部会委員を務める。
主要著書
『新標準講義民法債権総論』(慶應義塾大学出版会,2009),『債権譲渡の研究』(弘文堂,1993年〔増補2版2004年〕),『債権譲渡法理の展開』(弘文堂,2001年),『スタートライン債権法』(日本評論社,1995年〔第4版2005年〕),『スタートライン民法総論』(日本評論社,2006年),『民法への招待』(税務経理協会,1997年〔第3版2005年〕),『民法Ⅲ—債権総論』(共著,有斐閣,1988年〔第3版2005年〕),『分析と展開・民法Ⅱ債権』(共著,弘文堂,1986年〔第4版2003年〕),『基礎演習民法(財産法)』(共著,有斐閣,1993年),『新しい民法—現代語化の経緯と解説』(編著,有斐閣,2005年),『民法Visual Materials』(編著,有斐閣,2008年),『現代民法用語辞典』(編著,税務経理協会,2008年),『法学講義民法4債権総論』(共編著,悠々社,2007年),『法学講義民法5契約』(共編著,悠々社,2008年),『法の世界へ』(共著,有斐閣,1996年〔第4版補訂2009年〕),『プレステップ法学』(編著,弘文堂,2009年)。

目次

●第1章 債権各論序説

●第2章 契約総論

●第3章 契約各論

●第4章 事務管理

●第5章 不当利得

●第6章 不法行為

●第7章 学習ガイダンス


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。