大学出版部協会

 

セーフティ・ネットからスプリング・ボードへ社会保障の新たな制度設計

社会保障の新たな制度設計 セーフティ・ネットからスプリング・ボードへ

B7 400ページ 並製
価格:4,400円 (消費税:400円)
ISBN978-4-7664-1208-6(4-7664-1208-7) C3033
奥付の初版発行年月:2005年11月 / 発売日:2005年11月上旬

内容紹介

現在の社会保障制度の問題点、特に各制度間の隙間と制度間資源配分の是正を意識しながら論じ、非典型労働者、ニート、長期的失業者、生活保護受給者、そして高齢者・障害者も含めた個々人の内在的な能力を開発するスプリング・ボードとしての役割を持った社会保障制度を確立するための提言をする。


城戸喜子(きど よしこ) 第2章・第10章・第12章 担当
1970年コロンビア大学政経学部大学院経済学研究科修士課程修了。社会保障研究所研究員、聖学院大学政経学部教授、慶應義塾大学商学部教授、2002年より田園調布学園大学人間福祉学部教授。社会保障・福祉の経済分析。

駒村康平(こまむら こうへい) 第1章・第5章・第6章・第7章・第8章 担当
1995年慶應義塾大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。社会保障研究所、国立社会保障人口問題研究所、駿河台大学経済学部助教授、東洋大学経済学部助教授を経て、2005年東洋大学経済学部教授。専攻:社会保障論・経済政策論

今村 肇(いまむら はじめ)第3章 担当
東洋大学経済学部社会経済システム学科教授。専攻:労働経済学・計量経済学。

丸山 桂(まるやま かつら)第4章・第8章 担当
成蹊大学経済学部助教授。専攻:社会保障論・女性労働論

山田篤裕(やまだ あつひろ)第5章 担当
慶應義塾大学経済学部助教授。専攻:社会政策論・労働経済学。

永井攻治(ながい よしはる)第6章・第7章 担当
東洋大学大学院経済学研究科博士後期課程。

中嶋邦夫(なかしま くにお)第6章・第7章 担当
ニッセイ基礎研究所副主任研究員。専門:年金制度

上村敏之(うえむら としゆき)第9章 担当
東洋大学経済学部社会経済システム学科助教授。専攻:財政学・公共経済学

沼尾波子(ぬまお なみこ)第11章 担当
日本大学経済学部助教授。専攻:財政学・地方財政論・地域経済論

和泉徹彦(いずみ てつひこ)第13章 担当
田園調布学園大学短期大学部講師。専攻:社会保障政策。

目次

はじめに
第Ⅰ部 社会保障制度の課題と21世紀の社会保障
 第1章 21世紀の社会保障制度を求めて
 第2章 経済社会の変化と社会保障制度の問題点

第Ⅱ部 雇用の変化と社会保障
 第3章 生涯所得の不安定化・雇用機会の多様化と能力開発政策
 第4章 労働市場の多様化と社会保障−非典型労働者の社会保障における処遇−
 第5章 社会保険の事業主負担の帰着にかんする実証分析-組合管掌健康保険を例にして−

第Ⅲ部 所得保障政策の再構築
 第6章 年金改革の決定過程−近視眼的な政治による持続可能性の喪失−
 第7章 厚生年金改革の数理−パラメーター設定の視点から−
 第8章 国民年金の空洞化問題と年金制度のありかた
 第9章 公的年金と私的年金の役割分担−人口変動リスクと資産運用リスク−

第Ⅳ部 地方分権と医療・社会福祉
 第10章 生活保護制度の改革
 第11章 対人社会サービスと三位一体改革
 第12章 医療費の推移と国民健康保険の財源および改革の方向性
 第13章 介護保険改革−介護保険制度と障害者福祉の統合を巡って−


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。