大学出版部協会

 

恋の研究

恋の研究

B7 352ページ 並製
価格:3,740円 (消費税:340円)
ISBN978-4-7664-1190-4(4-7664-1190-0) C0090
奥付の初版発行年月:2005年08月 / 発売日:2005年08月上旬

内容紹介

<わが恋は虹にもまして美しき>しのぶ恋、かなしい恋、はかない恋、せつない恋……恋人たちの運命の出会いと別れ、さまざまな恋のゆくえを文学・歴史学・社会学・心理学・教育学が解き明かす、甘美な「恋」の世界


執筆者紹介(掲載順)


柴田陽弘(しばた・たかひろ)
1942年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。
慶應義塾大学文学部教授。専攻は、近代ドイツ文学・思想、文化史。
主要著作・論文:『自然と文学』(編著、慶應義塾大学出版会、2001年)、『文学のこどもたち』(編著、慶應義塾大学出版会、2004年)、『啓蒙主義事典』(監訳、現代思潮新社、2005年)など。

荻野安奈(おぎの・あんな)
1956年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。
慶應義塾大学文学部教授。専攻は、16世紀フランス文学。
主要著作・論文:『死の発見』(鼎談、岩波書店、1997年)、「“第二之書パンタグリュエル”第16章試訳、あるいは作品の“へそ”について」(『藝文研究』77号、2000年)「ラブレーとノストラダムス」(『ノストラダムスとルネサンス』、岩波書店、2000年)など。

岑村 傑(みねむら・すぐる)
1967年生まれ。パリ第4大学博士課程修了。
慶應義塾大学文学部助手。専攻は、20世紀前半を中心とした現代フランス文学。
主要著作・論文:「ジャン・ジュネにおける二つの「列車の啓示」について」(『フランス語フランス文学研究』第69号、1996年)、『フランスを知る』(共著、法政大学出版局、2003年)、ルイ・シュヴァリエ『三面記事の栄光と悲惨』(共訳、白水社、2005年)など。

河内恵子(かわち・けいこ)
1953年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。
慶應義塾大学文学部教授。専攻は、近現代英文学。
主要著作・論文:『文学のこどもたち』(共著、慶應義塾大学出版会、2004年)、『イギリス文学と旅のナラティヴ——『マンデヴィルの旅』から『ドラキュラ』まで』(共著、慶應義塾大学出版会、2004年)、『深淵の旅人たち——ワイルドとF.M.フォードを中心に』(慶應義塾大学出版会、2004年)など。

高橋 勇(たかはし・いさむ)
1973年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程修了。
慶應義塾大学文学部助手。専攻は、近現代英文学。
主要著作・論文:「『指輪物語』をめぐる七つの問題」(『ユリイカ』4月臨時増刊号、2002年)、‘Walter Scott's Poetry and Romantic Medievalism', Studies in English Literature, English no. 46 (2005)、ウィリアム・ブレイズ『書物の敵』高宮利行・監修(翻訳、八坂書房、2004年)など。

織田輝哉(おだ・てるや)
1962年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。
慶應義塾大学文学部助教授。専攻は、理論社会学、数理社会学、計量社会学。
主要著作・論文:「現実構成のゲーム論的展開」(『哲学』第101集、三田哲学会、1997年)、「社会学における進化論的アプローチと合理的選択アプローチ」(『理論と方法』12巻2号、数理社会学会、1998年)、「福祉国家発展の時系列データ分析——pooled time-series dataの利用」(『海外社会保障研究』142号、国立社会保障・人口問題研究所、2003年)など。

小倉孝誠(おぐら・こうせい)
1956年生まれ。パリ第4大学博士課程修了。
慶應義塾大学文学部教授。専攻は、近代フランスの文学と文化史。
主要著作・論文:『推理小説の源流』(淡交社、2002年)、エミール・ゾラ『時代を読む 1870-1900』(共訳、藤原書店、2002年)、『「感情教育」歴史・パリ・恋愛』(みすず書房、2005年)など。

辺見葉子(へんみ・ようこ)
1959年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。
慶應義塾大学文学部助教授。専攻は、中世英文学、ケルト語文学。
主要著作・論文:「西方の楽園への航海者たち」(『ユリイカ』2002年4月臨時増刊号、2002年)、「妖精信仰と魔女裁判」安田喜憲・編(『魔女の文明史』、八坂書房、2004年)、J.R.R.トールキン「航海譚(イムラヴ)」(翻訳、『ユリイカ』2002年4月臨時増刊号、2002年)など。

柳田利夫(やなぎだ・としお)
1952年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了。
慶應義塾大学文学部教授。専攻は、近代日本人史(日本人移民史)。
主要著作・論文:『ペルー 太平洋とアンデスの国 近代史と日系社会』(中央公論新社、1999年)、『移民地事情』(不二出版、2000年)、『ラテンアメリカの日系人』(慶應義塾大学出版会、2002年)など。

大串尚代(おおぐし・ひさよ)
1971年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程修了(Ph.D)。
慶應義塾大学文学部助手。専攻は、アメリカ文学。
主要著作・論文:『ハイブリッド・ロマンス』(松柏社、2002年)、『TAMALA2010コンプリートブック』(共著、平凡社、2002年)、“Romanticizing Slaveny: Dangerous Crossing in Child, Twain and Chase-Riboud”(Mark Twain Studies 1, 2004)など。

安藤寿康(あんどう・じゅこう)
1958年生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。
慶應義塾大学文学部教授。専攻は、教育心理学、行動遺伝学。
主要著作・論文:『心はどのように遺伝するか』(講談社、2000年)、『ふたごの研究』(共著、ブレーン出版、2001年)、“Genetic and environmental structure of Cloninger's Temperament and character dimensions”(Journal of Personality Disorders, 2004)など。

渡辺秀樹(わたなべ・ひでき)
1948年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。
慶應義塾大学文学部教授。専攻は、家族社会学、教育社会学。
主要著作・論文:“Transformations of family norms; Parents' expectations of their children's family life style”(in Myers-Walls, J.A.,

目次


恋の世界の入門 柴田陽弘

第一部 恋は異なもの
I 不倫のためのフランス文学 荻野安奈
II 愛のためなら流刑地までも 岑村傑
III 親愛なるポジー 河内恵子

第二部 君に捧げん
IV 神に禁じられたロマンティック・ラブ 高橋勇
V 恋の選択 織田輝哉
VI タブーと侵犯 小倉孝誠

第三部 夢まぼろしのごとくなり
VII エヘドの娘の「恋」 辺見葉子
VIII 二世の恋 柳田利夫
IX 王子様が現れた後で 大串尚代

第四部 恋のゆくえ
X 赤い糸の生物学 安藤寿康
XI 現代日本のパートナーシップ 渡辺秀樹
XII 鳥的愛の生活 渡辺茂


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。