大学出版部協会

 

資金循環分析の軌跡と展望

資金循環分析の軌跡と展望

B7 568ページ 上製
価格:6,600円 (消費税:600円)
ISBN978-4-7664-1009-9(4-7664-1009-2) C3033
奥付の初版発行年月:2004年08月 / 発売日:2004年08月上旬

内容紹介

戦後日本の資金循環分析史に燦然と輝く記念碑的諸論文を収録。誕生以来50年にわたる研究の軌跡をたどるとともに、成長著しい東アジア、体制変革期の東欧、バブル崩壊に至る日本など激動する世界経済の実態を解明。


執筆者紹介

倉林 義正(くらばやし よしまさ) 一橋大学名誉教授

宍戸駿太郎(ししど しゅんたろう) 国際大学名誉教授,筑波大学名誉教授

石田 定夫(いしだ さだお) 元明治大学政治経済学部教授

那須 正彦(なす まさひこ) 明海大学名誉教授

井原哲夫(いはら てつお) 慶應義塾大学商学部教授

小川一夫 (おがわ かずお) 大阪大学社会経済研究所教授

斎藤光雄 (さいとう みつお) 神戸大学名誉教授

得津一郎 (とくつ いちろう) 甲南大学EBA高等教育研究所教授

西山 茂 (にしやま しげる) 神戸学院大学経済学部助教授

溝下 雅子(みぞした まさこ) 慶應義塾大学産業研究所専任講師

辻村 和佑(つじむら かずすけ) 慶應義塾大学産業研究所所長,経済学部教授

貞木 展生(さだき のぶお) 山口大学名誉教授,徳山大学経済学部教授

張南(ちょう なん) 広島修道大学経済科学部教授

金ユン慶 (きむ ゆんきょん) 韓国エネルギー経済研究院責任研究員

越智 誠(おち まこと) 日本銀行副調査役

稲川 順子(いながわ のぶこ) 慶應義塾大学産業研究所共同研究員

目次

第Ⅰ部 資金循環分析の発展史
1. 資金循環勘定の成立と発展      倉林 義正
2. 萌芽期における金融分析のための勘定体系      宍戸駿太郎
第Ⅱ部 日本の経済発展と資金循環
3. わが国資金循環の変動の長期的観察
  ——高度成長期から現下デフレ局面まで—— 石田 定夫
4. 資金循環分析における「直接・間接金融」概念の変容について 那須 正彦
5. 金融連関表によるわが国金融構造の変動分析      井原 哲夫
6. 日本の地価・株価
  ——資金循環勘定に基づく計量経済学的分析—— 小川 一夫
                            斎藤 光雄
                            得津 一郎
7. 日本経済の資金循環モデル              西山  茂
8. バブル崩壊過程における家計の金融資産保有と資金波及 溝下 雅子
9. 日本経済の発展と資金循環構造            辻村 和佑
第Ⅲ部 資金循環の国際比較
10. 直接金融比率の日米比較              貞木 展生
11. 東アジアにおける国際資金循環の構図        張   南
12. 韓国の資金循環                  キム ヨンキュン
13. 資金循環統計の国際比較分析
  ——G5諸国の金融構造の比較と日本の特徴—— 越智  誠
14. チェコ共和国の構造的問題とその解決法
  ——資金循環的アプローチ—— 稲川 順子


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。