大学出版部協会

 

古貨幣七十話

古貨幣七十話

A5判 288ページ 上製
価格:5,720円 (消費税:520円)
ISBN978-4-7664-0949-9(4-7664-0949-3) C1021
奥付の初版発行年月:2002年09月

内容紹介

奈良時代の刑法『律』研究の第一人者である著者(慶大名誉教授)の古貨幣に関するユニークなエッセイ集。
洋の東西を問わない「ゼネラル・コレクター」ならではの、古銭にまつわる面 白いエピソード、70話を収録。
歴史書愛好者にも魅力的な好著。


慶應義塾大学名誉教授、清和大学名誉学長、日本貨幣協会会長
1927年生まれ。慶應義塾大学法学部教授などを経て、現職。
主な著書
『律令及び令制の研究』(名著普及会、1988年)
『律の研究』(名著普及会、1988年)
『裁判の歴史』(至文堂、1964年)
『律令制とその周辺』(慶應義塾大学法学研究会、1967年)
『続 律令制とその周辺』(慶應義塾大学法学研究会、1973年)
『日本古代政治史』(慶應通信、1986年)
『律令制の研究』(慶應義塾大学法学研究会、1981年)
『続 律令制の研究』(慶應義塾大学法学研究会、1988年)
『律令研究続貂』(慶應通信、1994年)
『二流人物論』(日本経済新聞社、1978年)

目次

第1話 古銭と私
第2話 古貨幣の効用
第3話 有難き顕宗通宝
第4話 商賈行布
第5話 銀銭九十二文古
第6話 耳をそろえて持ってこい
第7話 和銅銀銭の最終史料
第8話 遣唐使と金(その一)
第9話 遣唐使と金(その二)
第10話 遣新羅使と金
第11話 珍宝論争
第12話 蓄銭叙位令
第13話 蓄銭禁止令
第14話 押勝の三貨
第15話 神功銭と神功皇后
第16話 一対十(その一)
第17話 一対十(その二)
第18話 誕生記念銭(その一)
第19話 誕生記念銭(その二)
第20話 誕生記念銭(その三)
第21話 誕生記念銭(その四)
第22話 西域の銀銭
第23話 中元二年銀金廷の夢
第24話 宋元銀錠の夢
第25話 建久の銭貨禁止令について
第26話 検非違使のおとり調査
第27話 仙台銭のたれ流し
第28話 仙台通宝、当銀一匁の怪
第29話 七両二分
第30話 忠臣蔵と金(その一)
第31話 忠臣蔵と金(その二)
第32話 忠臣蔵と金(その三)
第33話 一分金の計算方式
第34話 役人こそニセ金使い
第35話 薩摩藩渡唐銀一件
第36話 極印打洋銀
第37話 政宗の金銭
第38話 三葉葵の一両金貨
第39話 銀小判二枚
第40話 真偽鑑定と多数決
第41話 見本改西郷札
第42話 玉製擬似貨幣のなぞ
第43話 事物博大
第44話 台湾民主国銀貨
第45話 スケープゴート萩原重秀(その一)
第46話 スケープゴート萩原重秀(その二)
第47話 盛岡藩と省銭
第48話 二分銀二つ
第49話 眠狂四郎と金銀
第50話 あらさがし
第51話 絵銭
第52話 闘化蝶
第53話 縄地金山調査記
第54話 劇的でない埋蔵金の話(その一)
第55話 劇的でない埋蔵金の話(その二)
第56話 劇的でない埋蔵銭一件
第57話 私鋳銭囚の出世
第58話 江戸期における私鋳銭
第59話 銀座の不正事件
第60話 銀座役人の不正
第61話 ニセ金銀と縁坐
第62話 贋造貨幣をめぐって
第63話 長銀の軽重を問う
第64話 維新の偽造貨(その一)
第65話 維新の偽造貨(その二)
第66話 明治政府と宝貨偽造律
第67話 板垣退助と偽造紙幣
第68話 後藤象二郎と偽造紙幣
第69話 藤田組贋札の話(その一)
第70話 藤田組贋札の話(その二)


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。