大学出版部協会

 

国際交渉における人と名言決断と誤断

決断と誤断 国際交渉における人と名言

B7 256ページ 上製
価格:2,200円 (消費税:200円)
ISBN978-4-7664-0666-5(4-7664-0666-4) C1031
奥付の初版発行年月:1997年01月 / 発売日:1997年01月上旬

内容紹介

国益と国益のせめぎ合う外交の場は、交渉に携わる人物の個性が光る舞台でもある。幕末期から現代に至る国際交渉の最前線にあった人々の「名言」、「エピソード」、深い「知恵」を探る。


池井 優(いけい・まさる)
1935年生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒。コロンビア大学留学。現在、慶應義塾大学法学部教授。法学博士。コロンビア大学、ミシガン大学客員教授、南京大学客員講師を務める。日本外交史のみならず、野球界をはじめ多彩な分野に才筆をふるっている。
<主要著訳書>『三訂 日本外交史概説』(慶應義塾大学出版会)『戦後資料日中関係』(共編、日本評論社)『オリンピックの政治学』(丸善)『大リーグへの招待』(平凡社)『陸の王者 慶應』(慶應義塾大学出版会)『根まわし・かきまわし・あとまわし−日本の国際交渉態度の研究』(サイマル出版会)『藤山一郎とその時代』(新潮社)など。

目次

プロローグ−日本外交の基本条件

第一部 開国・通商・戦勝−一八五三年〜一九二五年
日本の開国とペリー
日米修好通商条約調印とハリス
征韓論と大久保利通
条約改正と井上馨
「脱亜論」と福澤諭吉
日清戦争と陸奥宗光
日本外交とお雇い外国人デニソン
日露戦争、ポーツマス会議と小村寿太郎
日露戦後の満州問題と伊藤博文
対華二一ヵ条要求と加藤高明
日米共同宣言と石井菊次郎
パリ平和会議と日本全権団
ワシントン会議と加藤友三郎
「軟弱外交」と幣原喜重郎

第二部 進出・孤立・敗戦−一九二六年〜一九四五年
東方会議と田中メモランダム
ロンドン海軍軍縮会議と若槻礼次郎
満州事変とスチムソン国務長官
日中戦争と石射猪太郎
独ソ不可侵条約と平沼騏一郎
日ソ中立条約とスターリン
日独伊三国同盟と松岡洋右
日米開戦とハル国務長官
“幻の対ソ工作”と佐藤尚武
ポツダム宣言と鈴木貫太郎首相
太平洋戦争と在米日系人

第三部 占領・講和・復興−一九四六年〜一九七一年
日本占領−昭和天皇とマッカーサーサンフランシスコ講和条約と吉田茂
日華平和条約とダレス
オーストラリアの反日と西春彦大使夫人
日ソ国交回復と重光葵
日米安保改定と岸信介
戦後日米関係とライシャワー大使
日韓国交正常化と椎名悦三郎
西イリアン問題と山田久就外務次官
国連外交と鶴岡千仭国連大使
インドネシア九・三〇事件と斎藤鎮男大使
沖縄返還と佐藤栄作
日米繊維紛争と田中角栄通産相

第四部 協調・摩擦・平和−一九七二年〜現在
日米国交回復と周恩来
テル・アビブ、ロッド空港事件と都倉栄二大使
第一次石油ショックと特使外交
蒋介石総統の死去と三木首相
日台航空路再開と宮澤喜一外相
日航機ハイジャック事件と福田赳夫
日米通商交渉と牛場信彦対外経済相
モスクワオリンピック、ボイコット
日米自動車摩擦とブロック米通商代表
「日米同盟」事件と伊東正義外相
非核三原則とライシャワー発言
大韓航空機撃墜事件と中曽根首相
ブッシュ大統領来日とバーバラ夫人

参考文献
あとがき


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。