大学出版部協会

 

明治の児童文化福澤諭吉と桃太郎

福澤諭吉と桃太郎 明治の児童文化

A5判 396ページ 上製
価格:5,126円 (消費税:466円)
ISBN978-4-7664-0621-4(4-7664-0621-4) C1091
奥付の初版発行年月:1996年02月

内容紹介

赤本豆本の桃太郎から日本国の桃太郎へ変わる過程、明治初期のキリスト教の子供向け啓蒙書、明治 6 年「小学読本」の野球の挿絵等、文明開化期の日本の児童文化、児童文学について幅広く紹介している。


桑原三郎(くわばら さぶろう)
1926年群馬県生まれ。1948年慶應義塾大学文学部心理学科卒業。慶應義塾幼稚舎教諭,慶應義塾大学文学部講師を経て,1990年白百合女子大学児童文学学科教授。1998年3月退職。日本児童文芸家協会顧問,慶應義塾福澤研究センター顧問。文学博士。
著書に『諭吉 小波 未明』(慶應義塾大学出版会,1979),『福澤諭吉と桃太郎』(慶應義塾大学出版会,1996),『児童文学の故郷』(岩波書店,1999),『随想集,下湧別村』(慶應義塾大学出版会,1999),編著に『鈴木三重吉童話全集』全10巻(文泉堂書店,1975),『日本児童文学名作集』(岩波文庫,1994),『小川未明童話集』(岩波文庫,1996),訳書にW. オードリー『機関車トーマス』シリーズ 全26巻(ポプラ社,1973)などがある。

目次

福澤諭吉と桃太郎
「ひゞのをしへ」の読者
「ひゞのをしへ」から『稚児話の友』までの二年間
福澤の子供本に於る国の思想の教育
『童蒙教草』の原本
福澤先生における〝滋〟の探求
田中義廉の「小學讀本」とウィルソン・リーダー
イソップの変容
少年向きジャーナリズムの勃興
近代児童出版を育てた人々
小学唱歌の登場
初期の創作児童文学について
若松賤子の「小公子」
巖谷小波について
巖谷小波と御伽草子
巖谷小波の痛みと楽天主義
巖谷小波のお伽噺
泉鏡花の童話「金時計」ほか
ラフカディア・ハーンの「若返りの泉」
私の児童文学研究


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。