大学出版部協会

 

「蝶々夫人」の系譜オリエンタリズムとジェンダー

オリエンタリズムとジェンダー 「蝶々夫人」の系譜

四六判 204ページ 上製
価格:2,420円 (消費税:220円)
ISBN978-4-588-67207-1 C0036
奥付の初版発行年月:2007年10月 / 発売日:2007年10月上旬

内容紹介

西欧における日本女性のイメージはいかにして形成されたか。ロティ『お菊さん』に加え、ロング、ベラスコ、プッチーニによる三つの『蝶々夫人』を、サイードが指摘する「再構成と繰り返し」の過程として読み直し、レーヴェン『バタフライ』における自己相対化の手法、ウォン『M・バタフライ』における異性装のパフォーマンスにジェンダーの本質と模倣の構造を探る。

著者プロフィール

小川 さくえ(オガワ サクエ)

長崎県に生まれる.大阪市立大学大学院博士課程修了.ドイツ文学専攻.現在,宮崎大学教授.訳書に,ヴォルフガング・シヴェルブシュ『闇をひらく光』,『光と影のドラマトゥルギー』,ヴォルフ・レペニース『十八世紀の文人科学者たち』,カール・フォン・リンネ『神罰』,共訳に,ルネ・ケーニヒ『マキアヴェッリ』(以上,いずれも法政大学出版局刊),その他がある.

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

まえがき  5

第1章 ピエール・ロティ『お菊さん』(一八八七/九三)
    *幻想に裏切られた西洋人がみた日本女性  11
第2章 ジョン・ルーサー・ロング『蝶々夫人』(一八九八)
    *現実からイメージへの変換  55
第3章 デイヴィド・ベラスコ『蝶々夫人』(一九〇〇)
    *原作小説はどのように書きかえられたか  87
第4章 ジャコモ・プッチーニ『蝶々夫人』(一九〇四)
    *西洋の観察者、東洋の死体  113
第5章 パウル・レーヴェン『バタフライ』(一九八八)
    *バタフライはなぜ宿命の女ではないのか  145
第6章 デイヴィド・ヘンリー・ウォン『M・バタフライ』(一九八八)
    *パロディによる「美しい物語」の解体  173

あとがき  201


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。