大学出版部協会

 

哲学するのになぜ哲学史を学ぶのか

哲学するのになぜ哲学史を学ぶのか

A5判 並製
価格:3,190円 (消費税:290円)
ISBN978-4-87698-239-4 C1010
奥付の初版発行年月:2012年10月 / 発売日:2012年10月中旬

内容紹介

哲学はどのように学ぶのか。哲学が純粋に知を愛する(フィロソフィア)ものであるならば、現在における諸問題のみの考察だけでよいはずであるのに、哲学するためになぜ哲学史を学ぶ必要があるのだろうか。本書は、この素朴な疑問に正面から立ち向かい、哲学史を学ぶ意義についてあらためて考えてみる。

著者プロフィール

松本 啓二朗(マツモト ケイジロウ)

大阪教育大学准教授
主な著訳書
『哲学は何を問うべきか』(共著)晃洋書房(2005年)
「〈物への問い〉はいかにして可能か」(『アルケー』12号,2004年)
ギュンター・ペルトナー『医療倫理学の基礎』(共訳)時空出版(2011年)

戸田 剛文(トダ タケフミ)

京都大学大学院人間・環境学研究科准教授
主な著訳書
『世界について』岩波ジュニア新書(2011年)
『バークリ——観念論・科学・常識』法政大学出版局(2008年)
リチャード・ローティ『文化政治としての哲学』(共訳)岩波書店(2011年)
バークリ『ハイラスとフィロナスの三つの対話』岩波文庫(2008年)

上記内容は本書刊行時のものです。

目次

はじめに——本書の主題と構成

第一部 哲学史への問い

第一章 哲学史と教養——古典を読むこと [松本啓二朗]
  第一節 「哲学的な哲学史」について
  第二節 教養への問い
  (一)さまざまな教養論
  (二)「教養」の特徴
  第三節 古典を読むこと——「教養」の際立ったあり方
  (一)歴史性の強調
  (二)「古典」とはどういうものか
  (三)古典を読むこと
  第四節 教養と哲学

第二章 最近の二つの哲学史観——問題史と発展史について [渡邉 浩一]
  第一節 ヴィンデルバントの問題史
  (一)ヴィンデルバントの学問的経歴
  (二)「カントを理解することとは、カントを越えゆくことをいう」
  第二節 ディルタイの発展史
  (一)ディルタイの学問的経歴
  (二)「著者が自己自身を理解したよりもよく著者を理解する」
  第三節 問題史観と発展史観の意義と限界

第二部 知にとって歴史とは

第三章 歴史と哲学 [戸田 剛文]
  はじめに
  第一節 哲学と科学の蜜月
  第二節 オルタナティブ——プラグマティズム
  第三節 自然主義をこえて
  第四節 経験論、歴史、そして少し文学

第四章 懐疑論についての歴史的考察
    ——「ものごとを疑う」あるいは「知っている」ということ [松枝 啓至]
  はじめに
  第一節 ストア主義と古代懐疑主義
  (一)ストア主義
  (二)古代懐疑主義
  第二節 一六・一七世紀における懐疑論
  (一)モンテーニュにおけるピュロン主義
  (二)デカルトの方法的懐疑
  第三節 現代における懐疑論/知識論
  (一)現代における懐疑論/知識論の状況
  (二)マイケル・ウィリアムズの文脈主義

第三部 哲学の古典をどのように読むか

第五章 必然性と自由の問題——ライプニッツと共に考える [根無 一信]
  はじめに
  第一節 ライプニッツのさまざまな活動
  (一)関係し合う諸学問
  (二)理論と実践
  第二節 ライプニッツ哲学における必然性と自由の両立
  (一)必然性と自由の問題
  (二)絶対的必然性(necessite absolue)
  (三)無差別の自由(liberte d' indifference)
  (四)ライプニッツの答え——傾かせるが強いない(incliner sans necessiter)
  (五)人間の自由と義務
  (六)「最善」の意味
  おわりに

第六章 非物質論とはどのような考え方か
    ——バークリ哲学から見出される多様な意義 [山川  仁]
  はじめに
  第一節 非物質論の概要
  第二節 物はどのように存在するか
  (一)物は実在するか
  (二)物は継続して存在するか
  (三)物は公共的に存在するか
  (四)物は知覚されるとおりに存在するか
  第三節 知覚されないものの存在はどのように主張されるか
  (一)心について
  (二)心以外の知覚されないものについて
  第四節 非物質論の意義、そして、哲学の古典を解釈することの意義
  (一)非物質論の哲学史的観点からの意義
  (二)非物質論の現代における意義、そして哲学の古典を解釈することの意義

第七章 超越論哲学の歴史的背景——カントとスピノザ主義 [内田 浩明]
  はじめに
  第一節 批判期の「批判」と「超越論哲学」
  第二節 理念論としての『オプス・ポストゥムム』の超越論哲学
  第三節 批判期のスピノザ主義への批判
  第四節 『オプス・ポストゥムム』のスピノザ主義
  (一)「超越論哲学の最高の立場」とスピノザ主義
  (二)カントとリヒテンベルク

おわりに [松本啓二朗・戸田 剛文]

人名索引


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。