大学出版部協会

 

流動化する世界で希望学4 希望のはじまり

希望学
希望学4 希望のはじまり 流動化する世界で

A5判 336ページ
価格:4,180円 (消費税:380円)
ISBN978-4-13-034194-3 C3330
奥付の初版発行年月:2009年07月

内容紹介

本巻を構成する諸論文の舞台は,日本のみならず,世界の諸地域に広がる.また扱う諸問題は,家族,宗教,開発,多文化主義,若者,生活保障,医療,性売買など,きわめて多方面にまたがる.このような多様性は,なぜ「希望」が今の時代を象徴する「時の言葉」となったのかを,雄弁に説明する.浮かび上がるのは,希望が日本だけではなく世界の各地で,しかも実に多様な生活の諸側面において問題になりつつあるという現実である.


目次

はしがき 希望なき世界における「希望のはじまり」(宇野重規)
第I部 人類学がみつけた希望
第1章 オバマの希望——「もう—ない」から「まだ—ない」へ(宮崎広和)
第2章 法に希望はあるか?——擬制が生む希望の力(アナリース・ライルズ)
第3章 法と夢想と希望——フィジーの公立老人ホームで考える(春日直樹)
第II部 成長の向こうにある希望
第4章 開発学にとっての繁栄、幸福と希望の意味——ブータンと水俣の事例から(草郷孝好)
第5章 ホープ・ウィズ・ウルブズ——他者との「交渉」パラダイム(ガッサン・ハージ)
第6章 社会性のいま——感情、家族、そして日本の子ども(アン・アリソン)
第III部 福祉社会の新たな希望
第7章 希望が台無し——逆機能する生活保障システム(大沢真理)
第8章 足場とブレーキ——希望の条件としてのベーシック・インカム(田村哲樹)
第IV部 医療と性における希望
第9章 先端医療は希望か?——医学の進歩と患者のリスク(仲正昌樹)
第10章 性をめぐる権利と希望——労働から人格権へ(中里見博)
あとがき 希望学のこれまで、そしてこれから(玄田有史)


一般社団法人 大学出版部協会 Phone 03-3511-2091 〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目14番13号 メゾン萬六403号室
このサイトにはどなたでも自由にリンクできます。掲載さ>れている文章・写真・イラストの著作権は、それぞれの著作者にあります。
当協会 スタッフによるもの、上記以外のものの著作権は一般社団法人大学出版部協会にあります 。